昨日は10時と14時過ぎに約束があって、その間の時間に様子チェックをしに滝野公園へ行きました。

さすが標高高いだけあって、いつも下界より寒い。。。
でも、その吹きさらしの中においても、花たちは耐えています!!!

白のワスレナグサも咲き出しました。


個人育種家の作品も元気!
さて、中は。。。。

急に温めたためか、エゾヤマザクラは葉桜に。。。(ここまで頑張ったのに・・涙)

これが清順さんと採取してきたサクラ。

こちらはメッセージのところに展示しているソメイヨシノ。満開です。
エゾヤマザクラは難しい、らしいです。
でも、ちゃんと咲いてくれてうれしかった!!


来場された方からメッセージをいただきました。
これから行かれる方も、ぜひメッセージを書いてくださいね~。
期間中、パンジーを使ったイベントも行われていますし、森ゾーンでもいろんな事やってるみたいです。

春休みに入りましたし、ぜひ、お越しくださいませ。
一方、有楽町ルミネ@東京でもイベントの様子も写真でリポートされていまた。
職員のKさん。休みを利用して東京まで見に行ったのですね~。

見事に咲いています~。
さすがです。
一緒に採ってきた北海道のサクラ。


みなさんのメッセージは・・・

私のメッセージは。。。

猛吹雪のなかの採取ということで、一生忘れられない出来事になりそうです。
復興を願うこのイベントは終わりました。
全国のサクラを一緒に咲かせるというのは、とても感動的でしたね。
開花調整という技をもってできたことでもあり、素晴らしいと思いました。
私にできることは「雪の中で咲かせる花壇」でしょうか。
「冬を乗り越える=困難を乗り越える」につながると思います。
で、「春をまつ心=復興を願う心」につながる。
そんな気持ちでこのイベントに臨みました。
今朝も雪が積もりました。。。早く春が来るといいですね。
待ち遠しいな。
土曜日に滝野行って来ましたよ
土曜日に滝野行って来ましたよ
吹雪でした(笑)
パンジービオラちゃんの写真
沢山撮って来ました
スマホのホームに貼って
満足してます
コテージガーデンも
もうすぐオープンですね
楽しみにしてますよ
初日には必ず行きます!!
テレビでこのプロジェクトを見たとき、きっと梅木…
テレビでこのプロジェクトを見たとき、きっと梅木さんがお手伝いしたんだなって思いました。すばらしい企画で感動しています。一斉に咲かすことがどれだけ大変だったことか!現地で見てみたかったです。
そして、今年もパンジービオラ楽しみにしています。
美唄も庭に積みあがった雪はまだまだ解けそうにありませんが、オープンの時には雪が残っていようがまた母を連れて参上いたします。
くみ様
くみ様
ようやく春らしくなったので、もう一度行くというのはどうでしょうね^_^;
コテージガーデンオープン初日、待ってますね~。
azさま
この企画に参加できて、ほんとによかったです。
人の縁っていうのはどこで繋がるかわかりませんね。
雪はすごいですけど、頑張って用意していますので。
ご来店、お待ちしています~。