昨日はコテージガーデン、久々の入社式。
いずれも専門学校の新卒スタッフを採用しました。

久々にあいさつ文を考えました。
文を書くことにより、自分の考えや決心もまとまるものです。
この冬の出来事と仕事を振り返り、自分自身の気持ちの変化にも気が付きました。
新たな気持ちでガンバロウとあらためて思いました。
そういった意味では、形ばかりの「式」ではありますが、けじめがついてよかったと思います。
二人には、人の余裕はないので新人といっても即戦力として仕事してもらいます。
時々研修したい、または勉強したいと応募される方がいますが、それが目的では仕事は中々勤まりません。
即戦力とした働くなかで、仕事を自分のものにしていく、学ぶというのは大切。
同じようで同じではないということでしょうか。
能力プラスαの仕事をしてもらい、どんどん精度を高めてもらいたいものです。
以前にビズの編集長八木さんと話したことがあります。
その時、ビズの新人編集者を連れてきたのですが。。
「うち(ビズ編集部)には、新人は必要ないの。必要なのは他のスタッフと同じ仕事ぶりのひとだけ。だから、ビシビシ鍛える。」と言っていたのを印象深く覚えています。
厳しい言葉だなと思いましたけど、そうだよね。。。とも思いました。
こちらはほとんど5年以上16年以下、平均10年ベテランスタッフ。

飴と鞭=仕事と人参。
昨日の歓迎会のぶら下げた人参は、、、
芽が出てきたイモを消化すべく、コロッケ、イモサラダ、いただいたニョッキ入りスープ、ハウスで収穫した葉っぱのサラダがメニューでした。
心づくしのイモ尽くしでした(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで。。。雪、降りましたね(:_;)

途中、猛吹雪状態。
外に出したいものも山ほどありますが、なかなか予定通りいきません。
もう雪、全く不要ですっ。
しゃちょうの愛情のもとで働けるのは、大きな財産…
しゃちょうの愛情のもとで働けるのは、大きな財産になると思います~^^
いいなあ、、、フレッシュ!な新人さんたち。。。
わたしも、人は仕事で成長するもの、といつも思っています^^
仕事に育てられ、自ら仕事を生み出す、の繰り返しです。
今年度も、がんばります^^
良い笑顔のスタッフですね。
良い笑顔のスタッフですね。
就職難の今、新人を二人も採用するの
は、すごい事です。
世の中の希望にも、つながります。
さて、せめて協力は、コテージガーデン
で買い物
4月29日に、ガーデン準備ツアーでコテ
ージガーデン百合が原公園店に行きま
す。
バスツアーですが、結構沢山買い込め
るので、お勧めの物用意お願いします。
楽しみにしています~
fumingさま
fumingさま
>人は仕事で成長するもの、といつも思っています^^
>仕事に育てられ、自ら仕事を生み出す、の繰り返しです。人は仕事で成長するもの。
スゴイ!名言集に入れたい!
miekoさま
二人とも、一所懸命仕事してます。
地味な世界ですから、好きでなければ勤まりません。
>せめてもの協力=お買いもの
すごくうれしい!!
29日、お待ちしています~。
毎年、3月に頂いていたお便りが、まだ我が家に届…
毎年、3月に頂いていたお便りが、まだ我が家に届いておりません。ファンクラブの登録もしておりますが、何かの行き違いでしょうか。それとも今年は、まだなのでしょうか。
読み人知らずさま
読み人知らずさま
す、すみませーーーーん。
只今準備中。
楽しみにして待っててくださいね~。