本日2回目のアップ。
今日は余裕ある?っていう訳じゃないけど、見せたい気分。
母がいつも草取りしていてくれる庭。
まもなく80歳になる母。膝が痛いと、足を引きずるようになりまして。
もう無理なことは頼めないな。。。とは分かっているのだけど。
母にとっては、庭の手入れがいちばんの健康法。
二つに庭はかなりのボリュームなのですが、毎日朝の2時間くらい、自分のペースで草取りするのが生活のリズムになっていて、体調保持にも欠かせない。
いろんな意味で、母から私へと交代の時期が来ているのかもしれない。
でも、今の私には自分のことすらできていないので、母にはもう少しお願いしたいことがいっぱいある。

木はボキボキでしたが、職人さんがかなり治療してくださいました。

右側と正面のフェンスがないので、間抜けな感じがします。
が、他の庭現場優先で、自分のことは後回し(:_;)
秋まではできない。。。

ゲラニウム・プシロステモン。もう15年目になる株。

アストランチャ・マヨール‘ローマ’。北海道に庭を代表する名脇役。

なごりのブルンネラとフェンネル・ブロンズ。

一重のピンクのシャクヤク。これ大好きなんです。名前とかわからないし、生産者も見つけられない。

アスフォデリネ!植えて3年目。グレーの草姿素晴らしい!これはイエローキャンドルの方のようだ。(苗はわずかあります)

こっちは多分、アスフォデリネ・リブラリカの方。
花はこちらの方がとても好き(*^_^*)。
両方とも私のあちこちの現場に入れました。大株になるには少々時間がかかりますが、個性を発揮すると思います。

悲しいボッキリのジューンベリー。芽は吹いてきましたが、根元まで切り戻し、株立ちを作り直す方がいいかもしれない。

15年前のイギリスから持ち帰ったジャーマンアイリス。この色はいい色~。
うちもここだけホワイトガーデン。
白い花は他より早いよね。

父と母のキッチンガーデン側から。

フウロソウもいろいろあります。
一方、母の庭も・・・

まだクマガイソウが咲いていて、母の庭らしい花がいっぱい(*^_^*)

中央のシンボルツリーはボッキリで、何とかししなきゃです(:_;)
でも、最初からある木々は折れることもなく、復活。
やはり、長年、雪に耐えたものは鍛え方が違うなぁと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コテージガーデンファン倶楽部のみなさまにははがきが届いているかと思いますが。
いろいろ訂正がありまして、申し訳ありません。
6月19日はコテージガーデン17歳のバースディ。
このオリーブオイル、密かに大人気の「野菜の味がグレードアップする魔法のオイル」とでも申しましょうか。
北村光世さんから紹介いただき、このオイルを使った人はやめられなくなるというオリーブオイルなんです。

今日の私のチョー簡単ランチですが、野菜は切ってこのオイルと塩をマリネしただけ。
でも、ああ~おいしい~んです。
このオリーブオイルを、19日バースディ当日店頭販売のみ、コテージ愛用「アルベルトさんのオリーブオイル」を1300円→1150円に~。
在庫は30本ほどなので、なくなったらオリーブオイルのセールはオシマイです。
なお、セールに関しては取り置き、発送は致しませんので、よろしくお願いいたします。
皆さん、来てね~。
明日は必ず行きますよ
明日は必ず行きますよ
ジニアがお目当てです
教室やイベントには
なかなか行けませんが
明日は行きます!!(^o^)v
一昨年にコテージで購入した
ホスタさん
とっても立派になりましたよ
春先にモリモリ出てきて
毎日 見るのが楽しみ