旧ブログ

キッチンガーデン倶楽部

この週末は私の予定が混んでいて、私は何もできない(*_*)という予定でしたので、皆さんにそうお知らせしましたが、3組の方が作業に来てくださいました。

いま、ニンジン間引きの大事なところだったので、助かりました(*^_^*)

120624kgc_1

ニンジンは発芽と間引きのタイミングが大事ですからね~。

もう少し大きくなって、二回目の間引き。

3回目くらいで美味しいニンジンの葉の天ぷらができますよ。

120624kgc_2

初収穫のおっきなラディッシュ!

なんといても採りたては瑞々しく、売っているのとは全く別物にかんじます。

120624kgc_3

昨日はマスターコースの教室。

遠くは函館、士別、留萌、室蘭からの参加です。

来年は北海道で二回目のマスター試験があるかもしれません。

みなさん、とても熱心に取り組んでいます。

じっくり勉強して実力をつけましょうね。

写真は昨日の私の庭です。

遠く兵庫からお客様が見えまして、母のギャラリーと庭を案内しました。

庭のフェンスは壊れっぱなしですが、奥行きが出て見えます。

庭に佇み、じっくり考える時間も大切ですね。

ほんの数十秒でしたが、少しアイデアがわきました。

いい季節を迎えましたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、今日は「四季舎の森ガーデン」のグランドオープン。

昨日の教室のみなさんの何人かに「四季舎の森って?」って、聞かれましたので。

四季舎の森は苫小牧西インターそばにできた、パンとお菓子の店に併設する庭です。

結構大きい^_^;

その庭を造らせてもらいました。

庭には完成という文字は中々ありませんが、一応、グランドオープンということで今日を迎えました。

オープンに伴い、苫小牧高専のブラスバンド演奏とコテージガーデンの苗販売と私のデモがあります。

10時からセレモニー。寄せ植え、ハンギングバスケットのデモは10時40分からと13時30分からの二回。

お近くの方、是非来てね(*^_^*)

では、その準備もありますので、仕事に入ります。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    ここんとこ、忙しくしていたので、久々のコメント…
    ここんとこ、忙しくしていたので、久々のコメントです~\(^o^)/
    四季の森、グランドオープン、おめでとうございます!!
    かよちゃんと感動の旅をした時のあの庭が、、、と思うと
    感慨ひとしお。
    また、見に行きます!\(^o^)/
    今月中は、東北行ったり来たりで、来月もそうなりそう。
    今年は北海道が遠いです(>_<)

  2. yukky より:

    四季舎の森、グランドオープンおめでとうございます。今…
    四季舎の森、グランドオープンおめでとうございます。今日はお疲れ様でした。
    午前中は用事があった為、昼に到着で午後のデモンストレーションを見させていただいたのですが・・・、空いていて、間近に見ることが出来てラッキーでした~
    (^-^)
    息子が落ち着きなくてうるさくてスミマセン(~_~;)
    楽しかったと言っていました(^・^)

    コテージまではなかなか行けないので、今日はコテージの苗を購入できて嬉しかったです。

    ウチの息子は、将来は電車の仕事(プラレールが好き)か、道路を造る仕事(父親のやっている仕事)か、家をリフォームする匠(ビフォーアフターを見るのが好き)のいずれか、と言っています。
    庭仕事と結びつきそうなのはリフォーム関係で、庭まで顧客の要望に応える時くらいか・・・?
    普段はアスパラの収穫を頼んだら喜んでやってはくれますが、男のくせに虫が嫌いなので、もう少し暖かい時期になると庭に寄り付かなくなるという・・・(-_-;)
    梅木さんの話でいくと、庭関係の仕事は本当に好きでないと出来ないのかなぁ・・・と思ったり・・・。

    シーズン真っただ中なのでとてもお忙しいとは思いますが、体に気を付けて頑張って下さい(^◇^)

  3. しゃちょう より:

    fumingさま
    fumingさま
    しばらく会っていない気がする^_^;

    yukkyさま
    来てくれてありがとう。
    お母さん大好きな息子ちゃん。
    いいことだぁ~(*^_^*)
    頑張れ子育て!楽しもう子育て!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です