昨日は函館の妹が来たので、隣の実家で私の退院を祝ってもらいました。
そとへ食べに行こうか。。。とも迷いましたが、やっぱおうちご飯が体にやさしいでしょということになり、母と私の夏野菜料理オンパレード。

夏野菜のてんぷら。
母はこめ油で揚げるので、てんぷらがカラリ~と揚がります。

採れたて野菜のスティック。オリーブオイルかけ。
エビは遠軽のTさんからいただいた北海シマエビ。知り合い漁師さんから直接買うのだそうです。ほかの野菜も、コテージガーデンキッチン倶楽部の畑から。
このササゲですが、世にもおいしい門外不出のササゲなんです。
この話はまたあとでじっくりしますが、梅木家の夏の元気貯金ともいえる野菜。
ササゲの味はどれも同じと思っている方、一度このササゲを食べさせたい~。
茹でただけで十分おいしいのです。

ナスとコリンキーのオリーブオイル焼き柚子味噌ネーズ添え。
むっちりと美味しいナスでした。

母の日常料理。家族中が大好きな夏野菜のお煮しめ。とても優しいお味。超ヘルシー。

今日も炊いてくれた母のお赤飯。

私のリクエストによる焼きナス。もちろん自家製ナス。

トマトが我が家にどっさり届いたので、皮を剥いて丁寧に作ったトマトのサラダ。
キュウリとバジルとオリーブオイルと塩のみ。
冷たく冷やしていただきました。素材がいいからこそのサラダですが、ほんとに美味しい。

刻みオクラ。
っという愛情いっぱい、超ヘルシーな献立でした。
で、アルコールですが、エビスを350㏄2本半。昨日はこれが適量でしたね^_^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、気になるにゅういんダイエット道場の結果ですが。
ジャーン。最終的には2.4キロ減。
やはり3キロは無理でしたが、2キロ減は達成できて、うれしいです♪♪ルンルン♪
昨日、しっかりお腹いっぱい食べて思ったのですが、今回は「腹八分目」を身をもって学びました。なにせ、昨日は久しぶりの満腹感。
このあと、どれだこの腹八分目を持続できるかにかかってきますね、私のダイエット^_^;
まあ、期待しないで。。。。でも少しは期待して、うれしい報告を待ってほしいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は午前中2時間半ほど打ち合わせしましたが、打合せのみでなんとグロッキー(・.・;)
午後は何年ぶりかで2時間半も熟睡の昼寝をしました。
夜は寝れないかなぁ。。。。と思いましたが、なんと夜も早々に眠くなり、しっかり睡眠をとりました。
やはり体が睡眠を必要としているのですね。
今日もボチボチの仕事にしますね(^_^)/
おはようございます。
おはようございます。
初めての コメントです。
テレビで 以前お見受けしてから バリバリとした ご活躍ぶり・・・拝見するたび
同年代だけど すごいな~って思ってました。私も30代終わりのころ 子宮全摘しました。
今まで 生き延びることができ また 大好きな ガーデニングに 親しめて 嬉しいです。
病気を経て 少し考えが変わりました。
今日を 大切に・・・。
そして 人の痛みが解る人間になろうって・・・。花や野菜を手掛けていると 増々 優しくなれると 思います。
これからも 頑張って下さいね~。
これだけご馳走が並んだら、病気やつれの体重も…
これだけご馳走が並んだら、病気やつれの体重もすぐに元通りになりますね(^o^)☆\バキッ
退院、おめでとうございます。我が家が一番ですね。
退院おめでとうございます
退院おめでとうございます
悪いところなくなって、おまけにダイエットもして、退院なんて、良かったですね。
しかし、仕事はもう少し先まで、ほどほどにしてくださいね。
私もダイエットしたいのですが、じりじり増えるばかりで、「太る病気かなぁ」って思っています。^^;
今年、大台に乗ったので、あゆみさんのことが人事ではないような気がします。
私は、いつも簡単な検診しかしていないので、だめかなぁ~~
それでは、とにかくお大事になさってくださいね。お念じ致しております。
元気の出る愛情いっぱいのお料理
元気の出る愛情いっぱいのお料理
まだまだ 暑いので休息,休息、また休息でお仕事してくださいね。
お大事に。
最高の祝膳ですね!
最高の祝膳ですね!
これで元気モリモリ~
Eは暑くてバテバテ~
食卓 少しがんばろうと言う気になりました(笑)
愛情たっぷりのメニューですね
愛情たっぷりのメニューですね
やっぱりご飯も布団もお風呂も
我が家が一番!!
仕事のペースゆっくりにしても
社長が元気にいてくれる事が一番だから
手術成功おめでとうございます。走りすぎないよう…
手術成功おめでとうございます。走りすぎないように、少し周りの景色を見ながらお過ごし下さいね。あゆみさんの後ろには沢山の人がついています!又、一緒に呑めますよぅに!
携帯電話の画面では細かくて老眼では見えなかった…
携帯電話の画面では細かくて老眼では見えなかった字もPCだとよくみえます。ということでじっくり見てみるとうれしい一行が・・・ありがとうございます。
下のコメントに名前を入れるの忘れました・・・・(…
下のコメントに名前を入れるの忘れました・・・・(≧ω≦)
退院おめでとうございます。
退院おめでとうございます。
ご家族の、温かさと嬉しさがいっぱい詰まった素晴らしい食卓ですね。
私事ながら私も1月に手術しまして、
2月末に退院、すごく元気になったつもりで
いましたが、8月に入ってやや不調。
きっと普段はしない夏バテかもしれません。
元気なつもりでもやっぱり無理せず、養生につとめることも大事かと思います。
梅木さん退院おめでとうございます
梅木さん退院おめでとうございます
かくいう私は帯状疱疹
自宅で2週間待機でした
梅木さんのパワーをもってすれば
すぐに復帰のことと思います
コメントを拝見すると
スタッフ 友人 家族 いろんな方とのおつながりがあるんだと素敵な生き方に
また感動
今年もお会いできるのでしょうか
楽しみにしています
あみん様
あみん様
コメントありがとうございます(*^_^*)
>病気を経て、少し考え方が変わる
本当ですね。
病気とは無縁と思われていたし、思っていた私。
本当に貴重な体験でした。
病気に感謝。
マロウさま
>病気やつれの体重もすぐに元通りになりますね
いたっ(~_~;)
やつれたと思わせない美しいダイエットを目指しますので期待してほしいな^_^;とかいいながら、今日も満腹。
喜代子さま
あははは~!「太る病気」
私もそれです。
今回はそれもあって入院したと言ってもいいかなぁなんてね。
それに、、、検診も過信しないことが大切ですよ。
入院しているといろんな方の体験談が聞けて勉強になりました。
信頼できる婦人科にかかるのが一番ですね。
tsuchiyasさま
昨日も2時間半、今日も2時間半の昼寝^_^;
ありえない感じですが、身体が必要としているのかなぁ。。。なんんてね。
Eさま
病院では野菜に飢えていたからねぇ。
今更ながら、野菜が豊富にある環境に感謝(*^_^*)
冬への貯金とおもって、食べるべし(*^_^*)
くみ様
そうなの。
やはりよく眠れるわがベッド。
昼寝と夜の睡眠たしたら、ただいま12時間睡眠・・・(驚!)
nakayamaさま
いつもありがとう~
周りの景色をよく見て走る・・・
本当に大切って、思います。
近藤さま
こめ油は偉大だね(*^_^*)
揚げ物はこめ油に限る!
いーくん様
そうですか。
1月に手術。8月不調。
考えられることですね。
過信せず、気を付けます。
皆様のアドバイスが本当に貴重です。ありがとう~。
勝山さま
おかげんいかが?
帯状疱疹も相当つらいと聞きます。
>スタッフ 友人 家族 いろんな方とのおつながりがある
本当に、今回はありがたく身に沁みました。
周囲の人、知り合いはもちろん、わたしが全く知らない方からもいろいろエールをいただきまして。
何度も読み返しても涙ぐんじゃう私。
それにお応えするべく精進しなきゃね。
勝山さんもね(^_^)/
季節の美味しいものは自ずと体に優しいですね。
季節の美味しいものは自ずと体に優しいですね。
人を元気にするのは美味しい食べ物と
優しい人たち(^.^)
梅木家のお赤飯は小豆ですか~。
我が家は甘納豆ゴロゴロ(笑)
mikaさま
mikaさま
母も夫も道外出身ですからねぇ~
私は甘納豆にあこがれます^_^;