旧ブログ

キッチンガーデン倶楽部*KGC

できるかどうか解らないなぁと思いいながら、旗を上げました。

っていうのも、自分自身がどこまでできるかっていうことなんです。

私が途中で断念したら、みなさん中途半端になって。誰もついてきてくれませんからね^_^;

でも、何とか続けられました。

これもみな参加するよって、言ってくれ皆さんのおかげです。

キッチンガーデン倶楽部はコテージガーデンの畑を運営するために考えたコミュニティガーデンです。

ここに新しいスタイルの庭を作って、新名所になればって思ったのが始まり。

農と花の庭。これこそ北海道にピッタリかなと思いまして。

しかし、難題満載。

なんといっても資金ゼロ。

いつもの思い付きで始まったこともあり、準備不足でノープラン。

大雪でスタートが遅れたため、一番忙しい5月と6月に作業が重なり、出たとこ勝負。

しかも、最大の問題はこれを実行してコテージガーデンにどう寄与するのかということ。

ここが形になったら、みなさん、見に来たいとか、やってみたいとか、刺激になったとかおもって、ついでにコテージガーデンでお買いモノとかしてくれるかなぁ・・・・、とかね^_^;

ま、そんな風に「行ってみたいガーデン」になるまではもう少々かかりますけど。

最後はやはり少しでも利益につながらなければ持続不可能ということなので、ついつい考えちゃいます。

でも、何とか形に。。。。

来年は今年のうちに形を作ってハーブ、花などの植栽、またリーズナブルで簡単で大雪に負けないフェンス作りを考え、一歩進んだガーデンへと持っていきたい。

120917kgc_1

これは、22日に発表してくれる大西悠太君の夏休みの自由研究。

立派です(*^。^*)

実に詳しく、日記がつづられていますので、貴重な記録となっています。

120917kgc_2

120917kgc_3

120917kgc_4

昨日の参加は大西ファミリーだけでしたが、他の日にもちょくちょく参加してくださる方がいまして、ありがたいことです。

22日はカラーピーマン、いろいろなナスなど、普通にはお目にかかれない不揃いな野菜をKGCとして販売したいと考えています。

もちろん、無農薬ですよ(*^_^*)

120917taitann

コテージGの売り場で咲いているタイタンビカス。

本州ではお盆くらいに咲くそうですが、ここ北海道では一カ月遅れですね。

滝野公園のメドウにいれましたが、一斉に咲きだしたと連絡がありました。

昨年はチョボチョボでしたが。

すごく大輪なので、遠くからも目立っていいかなぁと思いまして入れましたが。

まだ見ていないので何とも言えませんが、明日は狩野亜砂乃さんとふたりでコラボしますので、楽しみ~。

明日の滝野のイベントですが、二人で4種のご飯のオニギリ作り。要予約300円。

楽しみにしてくださいね。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. yukky より:

    土曜日、滝野に子供たちと行って来ました。子供た…
    土曜日、滝野に子供たちと行って来ました。子供たちが遊んでいる間に、フラワーボランティアの方とひと周りして滝野の花、樹木を堪能してきました。
    普段、花の名前は割りと頭に入っていても、樹木はホンの少ししかわかっていなかったことに気づき。
    70歳は越しているのでは・・・?というボランティアの男性は、背筋がピンと伸び、シャキシャキと説明している姿はなんともカッコよく。
    で、タイタンビカスも説明の中にあったワケです。背が高く、かなり南国チック。ハイビスカスの仲間とのことで。
    広い土地にはいい感じで映えていましたよ(^-^)

    明日のイベント、行きたかったのですが、何しろ平日。残念です。

    では、お体に十分お気をつけて。

  2. しゃちょう より:

    yukkyさま
    yukkyさま
    滝野へ行ったのですね~。
    しかもFGBさんの案内つきで。
    その70代のおじ様、すごいんですよ。
    滝野をこよなく愛しています。
    なので、ガイドも素晴らしかったでしょ。
    庭はガイドで相当見方がかわってきますからね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です