旧ブログ

トマトイベント無事終了(*^_^*)

絶好のトマト日和でした。120923_19

約100名の参加。

たくさんのご来場ありがとうございました。

中でも集まるかなぁ。。。。と、心配していた月形町内観光ツアー^_^;

バス一台、満員御礼でした。

120923_14

役場職員で、月形の歴史に詳しい野本さんに同乗していただき、いろいろお話を伺うことができました。

月形町は樺戸集治監から始まり、今も月形刑務所がある町です。

なので、どちらかといえばあまり明るくはく、華々しさやオシャレ度は全くゼロなのですが、それなりに皆さんに楽しんでいただけたようです。

120923_18

120923_17

120923_15

120923_16

外の会場では野菜やトマトの販売やらなにやら。。

月形のトマトジュースまんまるトマトは、トマトジュースブームでただいま売り切れ中ですが、今回無理を言って、イベント用を販売してもらいました。

また月形町のコーナーではトマトシスターズ2はいで100円(かなりお得)の、コーナーもありで(*^_^*)

もちろん、人気のトマトカレー。食べた方、お味はいかがでしたでしょうか~(*^_^*)

120923_20

一方、中では午後から、発表&トークショウ

120923_22 キッチンガーデン倶楽部の発表を大西悠太君がしてくれました。

立派に発表してくれましたね。

次に森廣さんと梅木のトークショーがはじまりまして。。。。

120923_23

120923_24

120923_13

途中、トマト君も登場し、自分のうちのトマトの糖度をしらべてほしいということで、自家製トマトを持参。

120923_25

お料理ライブではドライトマトや、ガスパチョ、ザクザク・マゼマゼ・ヒヤヒヤを皆さんにご披露しました。

作りながら思ったことは、やっぱ、素材の鮮度と完熟度が特にガスパチョなどの料理では味も色も左右するということでした。

トマトがある幸せを感じますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

っということで、今年も無事トマトイベント終了。

ご来場の皆様、来れなくとも応援した下さったみなさま、ありがとうございました。

皆様の応援なしでは続けられませんので、これからも応援よろしくお願いいたしますね<m(__)m>

さて、このあとは冬までの間、アクセル全開で仕事をしたいと思っています。

あ、でも、ほどほどにしますから、ご心配なく^_^;

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. 昨日はありがとうございました!
    昨日はありがとうございました!
    トマトくんもちゃっかり出演させていただき、ありがとうございました(*^^*)
    来年も自由研究はトマトだなぁ、ってつぶやいてましたよ。
    (今年もトマトをテーマにしてたので(^-^)何回目かな?トマトを取り上げたのは、、、)
    下の子もすっかりトマト好きになったみたいで、ウチに帰ってもトマトをパクパク食べてました。
    息子たちとの3ショット写真もとってもいい記念になりました。
    いただいたトマトは早速ザクザクマゼマゼヒヤヒヤにして食べました。とっても美味しかったです!
    来年は大玉トマトにも挑戦してみようと思っています。
    初めて挑戦したサンマルツァーノも30個近い収穫となり、そろそろトマトソースにしようかと思っています(*^^*)
    トマトくんは来年もトマトイベントに行くんだ!と張り切っておりますので、よろしくお願いします(^O^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です