百合が原店ではきのうから、今日からは月形でも始まります!
で、その前に昨日は四季舎の庭の補植に行ってきました。


お祭りみたいにキンギョソウが咲いています。
夕暮れはやい10月。光がきれいな昨日でした。
春に植えたブドウがかなり大きくなりました。
いつかこのパーゴラはブドウの房が鈴なりに。。。を夢見て~。
ブルーベリーが、一冬こして瀕死状態でしたが、すっかり復活していて、うれしかった。
一方、夏の渇水のためか調子の悪いフサスグリ。。。(~_~;)
いずれにしても、ここは客土なので、土壌改良を重ねることが大事です。
補植の進捗を確認してから、K’s Gardenに向かいました。
丁度5時着。もう暗くなって、ガーデナーも帰った後でした。

ハギが爆発的に大きくなった樹木のボーダー。
今年はアナベルが隠れるほど。。。

シェードボーダーにもグラスが目立つ季節。

グラスの道にはハギも迫出し。。。

サンジャクバーベナも大いに咲いて。来年はここにオレンジ色の大きなダリアを浮かせたいなんて。。。
キッチンガーデンのリンゴが豊作!

ドンドン大きくなるズッキーニは立体的に仕立ていました~。


レタスはモリモリ。
ガーデナーズハウスにはリース教室用にアナベルが干してありました~。
秋の夕日はつるべ落としと言いますが、本当にあっという間に暮れていきます。
5月6月、7時半まで明るいので、いつまでも仕事ができちゃうと嘆いていたあの怒涛の日々が懐かしくもあり^_^;
これからは時間勝負です。
さあ、今日は教室初日。
みなさま、よろしくお願いします~(^_^)v
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログアップ 楽しみに待ってましたよ~
ブログアップ 楽しみに待ってましたよ~
133名もいらっしゃるお教室!
それなら あんなに沢山あった苗も品薄になってしまいますねー。
趣味の園芸の記事を しげしげと読み・・・
あー!作ってみたーい!
お教室が全部終わった後にでも
もし 材料セットを宅配できる余裕がありましたら
是非!購入したいです!
ご検討の程を~♪
アナベル、もうドライように刈り取っていい時期で…
アナベル、もうドライように刈り取っていい時期ですか?
趣味の園芸、立ち読みではなく購入しましたー!