旧ブログ

教室初日!

教室初日、最初はいつもの通り、バタバタでしたが、無事終了しましたっ。

午前午後と続ける人も多い月形の教室です。

午前中はコンテナ、午後からはバスケットでした。

121006_1

もう、10年以上は受講されている、Sさん。お一人で着々と作られています。

121006_2

こちらのお二人も、いつもご受講されています。

ここでお友達になり、いつも楽しそう~。

121006_4

一方、こちらは北広島からの3人組。

北広島には9月8日にこのバスケットの講習会があり、皆様の前で宮崎講師がデモをし、そこで一回はシュミレーションしています。

3人のうちのHさんは、来る前に趣味の園芸をじっくり読んで予習してきたということでしたが、「やっぱり作ってみると、頭の中で考えているのと違う~」とおっしゃっていました(*^_^*)

仲良し3名様の作り方を見ていますと、性格がそのまま表れます^_^;ねっ。121006_5

みなさん、昨日作ったバスケット、思いっきり自慢してくださいねっ。

今年は、レクチャー室と売り場の壁を取り払い、広く使っています。

机も増設しましたので、昨日は広々と作業していただきました。

本日は午後のバスケット教室14名さまとなっています。

広い場所を必要とするこの教室ですので、今日はちょっと狭く感じますね。

お許しくださいね。

なお、百合が原教室は場所の問題により、バスケット教室は6名様で定員。

月形は12名様まで受けられます。

百合が原教室は10月13日土曜日2名様空きあり、月形教室は10月8日月曜日と9日火曜日に若干空きがあります。

また午前中のコンテナ教室は余裕がございます。

まだ、迷っている方、ご受講お待ちしています~。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    久しぶりにお邪魔しました
    久しぶりにお邪魔しました
    今日は娘も連れて行きました

    教室から
    元気そうな社長の声が…(笑)
    社長
    またサインしておいてね♪
    ブラックのパンジーもGET出来て
    良かったわぁ
    春には1つしかなかったから

  2. こましゅう より:

    今日の午後ハンギングバスケットの講習に参加させ…
    今日の午後ハンギングバスケットの講習に参加させていただいた初心者です!
    説明を聞きながら「初めてなのに、こんなに凄いものが作れるのかなぁ?」と不安になりました。
    実際作業を始めると、水苔をショールのように巻くのが難しいのなんの!
    でも、なんとか完成したときは、本当に嬉しくって、大満足でした。
    あっという間に1時間半が過ぎていて、本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。
    しっかり管理して、春には近所にも自慢できるハンギングバスケットになっているといいなぁ♪
    今日は本当にありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です