旧ブログ

都会考

正真正銘田舎者の私^_^;

東京=都会へ行くと刺激&考えさせらることがいっぱい。

ちょっとしたことでも、違いを見つけたり自分への応用を考え、大変勉強になります。

121026_2

昨日は仕入れを兼ねて少々歩きましたが、その時立ち寄った大きな駅の小さなパン屋。

本当に美味しそうに並べてあり、これは買いたくなるわぁ。。。と。

デパ地下のきれいにディスプレイされたお惣菜を思わせるのですが、それにプラスして買いたくなるような何かがあって。

持って帰るの大変だからどうしようか迷った末に買ってしまった私^_^;

全く買うつもりなかったのに、「いま買いたい!」と思わせるこの売り方はすごいと思いましたね。

食べてみると、確かに美味しいのですけど、東京からわざわ買ってくるような感じでもなく。

私の周りにはもっとおいしいパン屋さんいっぱいいますしね。

つまり、デパ地下に並ぶついつい買ってしまうあの美味しそうなお惣菜と同じで、見せ方のマジック、コピーのマジック、雰囲気のマジックと言いましょうか。

121026_1 こちらは隣合せの花屋さん。

ここもまた同じ感じがしましたね。

よくよく見ると、すごく高かったり、すごく安かったり、ほどほどだったり

値段はさて置き、見せ方、セレクト、すべてが買いたいと思わせる工夫があり、お客様が次々と買い物をしていっています。

うーーん。パン屋も花屋も特別っていう訳ではないけど、人を惹きつけている。

違いは何だろう、、って。

素材は一流、加工は二流、サービス三流。これ北海道の特徴って言われていますけど、ドキッ。

素材には絶対的自信がありますが、そのあとも自信ありっていう風にならなければならないですね。今更ですけど(*_*)

121026_3

家に帰ったら母が拾った栗が食卓の上にありました。

庭の栗です。これ、虫が入ることもなく、とても美味しい栗なんです。

いつも東京から帰ると、刺激の強さとギャップで焦りも感じるのですけど、届いていたこの栗を見てなんだか誇らしげに思い、ほっ。

自分ちの栗だって思うだけで誇らしげっていうのもなんですけど、都会から見たら贅沢なことなんだろうなぁって。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    何よりのぜいたく、ですよ~^^
    何よりのぜいたく、ですよ~^^
    本当にうらやましい・・・
    誇りに思えることがあるということそのものが、何より今の時代、ぜいたくなのかも。

  2. くみ より:

    素敵にディスプレイして
    素敵にディスプレイして
    お客様に買って頂くのって
    大切なんですね~
    そうゆうお店は見てるだけでも楽しくなりますね

    どっさりの栗も素敵~
    そう言えば 北海道って
    なんでもどっさり(笑)
    えっ うちだけ!?

  3. hana より:

    東京 大好き!! 楽しい!!
    東京 大好き!! 楽しい!!

    でも 北海道の空港に降り立ったとたんに

    「あーっ 私の吸う分の空気がいっぱいある!!」
    と深呼吸してしまいます。

    やっぱり 大好き北海道!
    沢山の刺激を受けて
    ますます パワーアップですね!

  4. shimizu より:

    お庭の栗、ツヤツヤで美味しそう~ですね。
    お庭の栗、ツヤツヤで美味しそう~ですね。

    ところで、今年またクリスマスリース講座受けたい~、と思っていたのですが、
    すでに定員!
    本当に大人気の講座で競争率激化ですねー!
    せめてリースを買いに行こうと思
    います。

  5. ようこ より:

    わあ~行ってみたくなりました!来週東京なんです…
    わあ~行ってみたくなりました!来週東京なんです!どちらの駅にあるのですか?教えてください(*・・)σ

  6. しゃちょう より:

    ようこ様
    ようこ様
    この写真を撮ったのは東京と言っても、横浜駅なんです。
    ここでなくとも、多分どこの駅にも花屋さんとパン屋さんあると思いますよっ。
    愉しんできてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です