旧ブログ

昨日の続き

っと、いきたいところでしたが、今日もじっくりできません。

今朝はもう6時出発で先発隊が、そして私もまもなく用事をたして現場へ向かいます。

すぐに日が暮れて、仕事は4時が限度。

なので、焦ります。

さらに今夜は明日のゲスト、藤田さんをお迎えするので本日より札幌に2泊。

現場とイベント挟んでの二泊はけっこう大変ですね^_^;

121108_2

一昨日の朝ごはんもう一回^_^;

121108_4

昨日、何が書きたかったか。。。というと、まずはご飯のこと。

昨日の朝ごはんは東川町のお米と水で炊きました。

水のおいしいところでさらに内陸は米が美味しいのですが、まさしく東川町はそういうところなのですね(*^_^*)

なにせ、全戸オール地下水ということで、大雪山の雪解け水を飲用水としているのですね~。

さらに家へ帰りましたところ、玄関前にどっかり長ネギがともだちより届いていまして。

121108_10_2 

一昨日のおかずはこのネギとこれまた友達から届いたカボチャのソテー。

怪力助っ人スタッフ金ヤンが8000本抜いた中からのおすそ分けのダイコンと白老牛のスジ肉の煮物。

さらに。。講演会へ駆けつけて下さった方からお土産をいろいろいただいたのですが、そのどれもが手作りで(*^_^*)

121108_1

その中の一品の漬物。

ありとあらゆる野菜がシソの実と付け込まれています。

これ、御飯がススム君。

夏に伺ったシークレットガーデンのYさんからです。

農家のYさんは花作りも名人ですが、広い敷地にはほとんどの野菜が栽培されていて、しかもそれがとても立派~。

・・・の、野菜を使った漬物なのですね。

畑を見ているだけに、とてもうれしくなりました~。

・・・・・・・

っと、ここでタイムリミット。

実はもう少し手作りの話の続きをしたかったのですが、残念ながら今日はここまで。

中途半端でごめんなさい。

今度じっくりね。

では行ってきます~。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    冬も、ゆっくりじっくりはできないだろうけれど・・・
    冬も、ゆっくりじっくりはできないだろうけれど・・・
    冬のお楽しみってことで^^

  2. くみ より:

    8000本の大根て何本!?
    8000本の大根て何本!?
    8000本か~
    想像つきません(笑)

    なんでも美味しくて困りますぅぅ
    我が家はカボチャにしよう
    手が痛くなるからカットして貰いました
    楽してます

  3. hana より:

    お野菜たっぷりのヘルシー朝御飯ですね。
    お野菜たっぷりのヘルシー朝御飯ですね。
    私は朝からチゲ鍋うどんというボリューム満点のうどんを間食!
    (これも たしかに 野菜はたっぷり入ってたけど・・・)
    なんだか ガッツリ食べたくて・・・・
    いかん!いかん!
    私もお昼は野菜たっぷりのヘルシーメニューにします♪

  4. るり より:

    忙しい中でも、しっかりと手作りの朝食をとるって…
    忙しい中でも、しっかりと手作りの朝食をとるって、良い事ですね。良い仲間にも助けられているように感じますね。体調に気を付けて仕事頑張ってください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です