
話題の水族館です。
年間2万人しか入らなかったそうですが、プロデュースを替えたら、20万人の入場者になったという(*^_^*)


確かに、面白かったです~(^_^)v
興味をそそる魅せ方。

淡水魚の水族館なので、イトウも。
旧姓伊藤なので、親近感をいつも覚えていました^_^;

特にお気に入りはこのお魚と。。。。

このブタハナガメ~


小さい水族館でしたが、見ごたえありました。

北見方面へ行くことがありましたら、是非っ。

夜の講演会は商工会員さん向けですが、町内の花好きの方、フラワーマスターさん、遠く網走からも来てくださった方がいました。
その場に適した植栽をしましょうというお話をさせていただきました。
宿は「大江本家」。
とてもお湯がいいので有名です。
ゆっくり温泉に浸かり、ポカポカに温まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の仕事はチカホ=札幌市の地下歩行空間です。
タッチパネルのあるところに、壁面緑化をします。
屋内の壁面は初めてで、しかも草花なので、植物が大変です。
札幌市が今後進める緑化事業のモデルとなりますので、3月末まで4回ほど花を取り替えます。
みなさん、通りかかったら見てくださいね。
で、もし痛んでいたり、調子がわるそうだったら、教えてね^_^;
では、植物の積み込み始めますっ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
山の水族館・・・良いですね~
山の水族館・・・良いですね~
癒されたことでしょう。
地下歩行空間の壁面緑化をされるのですね
あゆみセレクト・・・楽しみです!!
壁面緑化ですか!楽しみです。ダウンタウンは縁が…
壁面緑化ですか!楽しみです。ダウンタウンは縁がないのですが、是非見学に行きたいです。
suuchan様
suuchan様
kotone様
機会があったら、ぜひ見て来てね。
そこだけ、春って感じなんですよ~。