旧ブログ

ハウス建て

久々の晴天。

いつもは天気が続くこの時期、今年は天候不順で外仕事が大変だったと思いますが、天気に都合を合わせられないので、仕事決行です。

130325_1 大量の雪に覆われていたトマトハウスの雪をまずはトラクターで飛ばしてもらいました。

その後ユンボで骨組み近くの雪を崩し、もう一度トラクターで飛ばし、ようやくこのように。。

130325_2 ここからは手仕事。

スコップで骨組みを1本ずつ出していき、曲がった骨をまっすぐに修正します。

130325_4 130325_5

ここは特にとなりのハウスの雪が飛ばされてくる所なので、雪が強烈なんです(*_*)

ロータリーで飛ばした雪って、どうしてこんなに分厚く重く硬いんだろう。って、作業している若者に代わって泣き言^_^;

130325_6 その後アーチをかけ、下に埋まっているワイヤーを掘り出し確保して、昨日の作業は完了。

丸まる三日というわけではありませんが、重機、トラクター作業1.5人工、人力は4人工かかりました。

脇の雪は自然に融けるのを待ちますが、上にビニールをかけ、下が乾いたら、ここに越冬パンジーとビオラを運び入れ、手入れをします。

その後、ここはコテージ産春苗の順化の場所となり、その後トマトハウスへ・・・・。

なので、大事なのですよね、ここの場所。

春のスタートへ秒読みに入りました。

睡眠時間減らさずに仕事するため、効率よくするにはどうしたらいいかと思案中。

少なくとも、夜はモタモタしないでさっさと寝ることでしょうかね。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. より:

    すっかり浦島亀子でした。 始まりましたね…
    すっかり浦島亀子でした。 始まりましたね…
    こちらは 本日、融雪まき直し五時前から 1500本(ToT) 昼返上でやっと終わりぐったり。
    昨年の今日より 積雪ありますね。
    今日の太陽 有り難い♪ ブログで活力貰って 頑張ります(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です