恵庭でHB北海道支部の講習会の打ち合わせがあり、行ってきました。
その打ち合わせ場所に使った釜飯やさん。
最後はひつまぶしみたいに出汁をかけたお茶漬けにするんですよね。
なるほど。
で、うちの今朝のごはんがこれです。
煮しめは隣の母から帰省している三男に食べさせたいって届いたもの。
アサリの味噌汁は夫が三男に食べさせたいって、買ってきたもの。
先日、石狩に講習に行ったときお得意様からいただいた銀杏と秋にいっぱいとれた庭の栗を炊き込みおこわにしました。
これは私が三男に食べさせたかったので(*^_^*)
やっぱ料理は誰かに食べてもらうっていうのが最大の幸せですね。
掘り上げてからもこうやってもっこり(*_*)
恵庭までの道中、だんだん雪が少なくなっていくのがよく分かります。
帰るときは反対にドンドン多くなり、新篠津の月形よりのところから急に増える感じ(:_;)
排雪したところでさえ、まだこのように分厚く下の雪が残っているんです。
で、雪が解けるとすべてのものが一気なんですよね^_^;
さ、準備準備~。
今日も一日頑張りましょう~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝からおこわ作るのですね~♪
朝からおこわ作るのですね~♪
主婦力200%超えてるかも・・・・
尊敬します。
最近 月形の雪の写真を拝見すると 猛然とお仕事モードのスイッチが入ります。
変ですかね~?
いつ見ても豊かで美味しそうな朝ごはんですね!寒…
いつ見ても豊かで美味しそうな朝ごはんですね!寒い冬でも家族の温かさが伝わってきます。つくづく、社長+おふくろのうつわですね!