旧ブログ

昨日の朝ごはん

10605_1

おかずはこの2品でした。

撮り忘れましたけど、これに五穀米ごはんとニラたっぷりの味噌汁。

10605_2 花茶の小栗家産柔らかくて美味し春キャベツ\(^o^)/

塩とオリーブオイルのみ。

10605_3 ロマネスコ、ブロッコリー、カリフラワーの三兄弟。

最初の写真ではオリーブオイルと醤油だけでしたが、大分の佐伯産チリメンジャコをカリッとオリーブオイルで炒めてトッピング。

採りたてのカリフラワーって、絶品ですね(*^_^*)

ロマネスコもブロッコリーも。。。

こういうの食べてると、普段買った来るのは何だ?って、思っちゃうくらいなんです。土の成分までわかってしまう・・・・みたいな。

ヤッパ、土ですよ。

10605_4

母の庭ではようやくクマガイソウの蕾が上がってきました。

今週末くらいが見頃かなぁ。

私の庭は手を入れられないうちに、増えるものが増えすぎて、手を入れていないツケが回ってきましたね(*_*)

でも・・・・ 10605_5

こういったシェードのエリアは裏切らない感じがしますね。

10605_6_2 このエンレイソウ、なんていう名前だったかなぁ・・・

日本のモノじゃなかった気がする。

これを植えた当時は名前に執着なかったんですよね。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、今日はK’s Gardenで、道新文化教室です。

その後はノーザンファームの現場植え込み。

今日も二つの予定入れちゃいました。

ガンバロウ。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    わーい、朝ごはんシリーズ~ヽ(^o^)丿
    わーい、朝ごはんシリーズ~ヽ(^o^)丿

    突撃したいです~~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

    ブロッコリーとかカリフラワーって、なんだか
    贅沢品て感じのする野菜です^^
    おいしそう~~~ヽ(^o^)丿

    先日、K’sガーデンで、まだつぼみだった
    チューリップたちは、咲き始めたころでしょうか~^^
    5月初旬に訪れ始めたころの目的は、ほんとは
    チューリップ目当てだったのですが、実はまだ
    早すぎたことがわかったものの、エンゴサクや
    カタクリ、ミズバショウ、リュウキンカなどなど
    山野草開花ラッシュ!ということがわかって
    むしろそっち!って感じでしばらく通い続けていましたが
    今年はようやく、チューリップに会えたのでしたヽ(^o^)丿
    嬉しかったなあヽ(^o^)丿

    今月末には、何に出会えるか・・・楽しみです(^^♪
    しゃちょう~足も身体も、無理しないでね~(#^^#)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です