マスター育成コース最終回でした。
みなさん、ご自分の作品を持ってきて、本番にはどれを出すか、修正はないかと最後のチェック。
北海道には蒸し暑くて雨も続き、バスケットには受難の夏でした。
代表して二つ。


蒸し暑い日々が続きたので、この様なさわやかなバスケットに目が行きました。

これ、生徒さんの忘れ物。(連絡ください)
試験の時は60cm以内という規定がありますので、図るためのモノでした。
今年の受講生は9名。
マスター試験は34名受けるそうです。
たくさん作って実力つたから、みなさん、きっと受かりますよ~(^_^)v

さて、トマトイベントまで一週間を切りました。
今年はいつもと違った意味で気合いが入っていんです。
このトマトイベント、会社としては収益を上げる性質のものでもなく、実は持ち出しが多いイベントです。
が、この美味しいトマトを何とか世に広めたい&コテージガーデンのお客様への感謝の気持ち&新しい客層の方にも興味を持っていただきたいという、欲張りな考えですすめいています。
今年はキッチンガーデン整備や、トマトハウス拡大をしていますし、皆様には是非来ていただきたいのです。
で、そのトマトですが、、サンマルツァーノの生育が遅れていて、味見はしていただけますが、当日、販売はできそうにないのです。
逆に去年はあまり供給できなかった大玉トマトのブランデーワイン、チェロキーパープルは少しは販売できそうですよ(^_^)v
なので、この美味しい完熟大玉トマトを食べてみたい!!という方、是非是非来ていただきたいです。
そして。。。。初めて開くコテージマルシェ。
どのようになるかはわかりませんが、多くの人に来てもらいたいなぁ~。
このコテージマルシェの内容については明日以降、ここでご紹介しますね。

この写真ではわからないかもしれないけど、珍しく青空にうっすらと虹がかかっているんです。
昨日まで続いた不安定な天気も回復しそうですね。
空気はからりとした秋に変わった北海道。
当日も晴れることを祈って。
トマトイベント、非常に楽しみにしています!!
トマトイベント、非常に楽しみにしています!!
ランチも、申し込みしたし
当日はお財布、パンパンにしてコテージに行きますよー
虹見えました。
虹見えました。
幸せのお裾分け有難うございます♪
よっしゃ 今日も頑張るぞぉ~
hanaさま
hanaさま
みえた~?!
良かったぁ(*^_^*)
ママゴンさま
嬉しい一言~
お待ちしていまーす!