世の中ではトマトが流行っていますよね^_^;
実はそういう流行ものに弱いっていうか、何が流行っているかっていうのに疎い私なんです。
このトマトブーム、ここ3年くらいのものだと思うんですけど、私の中ではコテージガーデンを始めた時からのモノでした。
なので年季はいっています。
レシピ本もたくさん出ているようですが、思うに最終的にはどれだけ美味しい完熟トマトと出会えるかということにかかっているのではないでしょうか。
今の人は私を含め忙しいからあんまり時間かけられないし、手の込んだものは特別な時だけです。
美味しい品種の完熟トマトさえあれば、あとは手間なし料理でもすごく満足できます。

夜な夜な作っている瓶詰のトマト。
24×4箱。
ああ、これが私のキッチンで一人で仕事の後に作る限界です^_^;
これらは傷ついたものや、数が少なくて世に出せないもの、採れすぎて余ったもの。
つまり流通以前のものなので、ほおっておけば堆肥場行きのトマトたち。
これらのトマトをすべて順調に美味しい~と言って下さる皆様にお届けしたいと思ってはいるのですが、なかなかそうもいかず。
中途半端すぎて農家の真似事みたいなっているのも実際の話なのですが。
トマトとコテージガーデン。
この接点を形にしていくための突破口になれば。。。とも思っているのがトマトイベントかなぁ。
なーんてカッコいいこと言っていますけど、ほんとの本音を言えば夏の売り上げにつなげたいっていうのがほんとのところなんです^_^;
夏にもお客様に来ていただく、そんなコテージガーデンになりたいな。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
夏は、しゃちょうとトマトに会いに行く!
夏は、しゃちょうとトマトに会いに行く!
北海道の夏の、新風物、新常識ですね\(^o^)/
今年のトマト苗は、先生に選んでいただいたもので…
今年のトマト苗は、先生に選んでいただいたものです。とてもおいしくて庭仕事の合間にパクっとしたり、食事の準備中にとおやつ代わりにいただいています。例年ですとブルーベリーなのですが、今年はトマトがブームです。残念ながらイベントは参加出来ませんが、ブログで楽しませていただきます。
suuchansさま
suuchansさま
イベント来れないのは残念ですが(*_*)おやつ代わりのトマトって、最高ですよね(^_^)v
fumingさま
またまたフーミン、泣けること言ってくれる。
トマトたっぷりご馳走するから~