どうしようか、とても迷っています(+_+)

アシュフォード社の糸紡ぎ機。
織物で身を立てたいと思っていた頃のお宝です。
繊維のアレルギーがひどく、鼻炎止まらず、長女も酷いアレルギーでしたので、断念したという経緯があります。
もし、庭の道に入っていなかったら、どこかで何かの方法で再開するつもりでした。
が、今もこれからも多分使うことはないと思います。
インテリアとして使おうか、それとも欲しいひとが周囲にいるので、その人に使ってもらうか。

リノベ前の大断捨離のとき、布やら毛糸やら車に一台くらい捨てたんです。
新品もありましたが、カビ臭がしましたので。
周囲に話をしましたら、「欲しかった~」と言われまして。
今度は慎重に。
これは大昔に染めたものですが、私の曾祖母が飼っている羊からとった毛で紡いだという毛糸も一箱あるはずなんです(見つかっていない^_^;)
大叔母が「あゆみにあげる」って、もらった多分100年くらい前のモノ。
そんなこんなで、今どうするか考え時。

紡ぐ前の羊毛。

それを延ばすガーター?(だったかな?ハンドカーター?だったかな?)
あと、実は織機もお蔵入りしたりしていて。
持っていてもしょうがないね、きっと。
ちょっと考えてみます。
・・・・・・・・・・・・
カーテンの件でアドバイス、ありがとうございました。
ここのコメント欄にもいただきましたが、フェイスブック、ファックス、メールなどでもいただきました。
これからお隣、当別町で今日まで行われているウィリアムモリス展にいってきます。
今日までと言えば、本日百合が原公園のクリスマスディスプレイ展最終日です。
いろんなものが、かなりお安くなっているようです。
これからでも間に合いますので、是非っ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アシュフォード社の糸紡ぎ機に織り機色々…
アシュフォード社の糸紡ぎ機に織り機色々…
もったいない!そんな自分も持っているので、人の事言えない(笑) 毛糸 いたましい!カビ臭は重曹で結構取れたかもしれないよ。
羊製品は 場所取りますよね。私も新旧と在庫の山々です(^_^;)
こんにちは。留辺蘂町での講習会のとき夫婦でご挨…
こんにちは。留辺蘂町での講習会のとき夫婦でご挨拶した者です。家内が染織の修行をしています。もしもですが行き場が無ければアシュフォードも半製品の羊毛もガターも毛糸も全て私どもが引き受けたいと思います。
ただお付き合いのある方で欲しい方もいらっしゃると思いますので最終受け皿として名乗りを上げておきます。よろしくお願いいたします。
憧れのアッシュフォード
憧れのアッシュフォード
こちらに引っ越してからようやく中古のトラディショナルをgetしたけど一昨年、昨冬と大雪で除雪に明け暮れ
今日も雪。
あ~今年はどうなることやら
の~んびり暖かいお部屋でカタコトやりたい!
織りも挑戦してみたい!
冬も忙しい!夏以上に忙しい!!
随分前から 織物をしたくて、織機を 捜していま…
随分前から 織物をしたくて、織機を 捜していました。後、紡ぐ前の羊の毛 ハンドカーター(?)は 幼児との活動に使いたく 譲ってください!!!