旧ブログ

横山アディナさん

東川町に7年前に移住して、東欧の家庭料理研究家でもある、横山アディナさんに会ってきました。

131212_4

一回り以上若いアディナさんですが、いろんなことで話が盛り上がりました。

東欧はトマトを料理にすごく使っていて、日本の味噌みたいな使い方をするという事です。

話には聞いていましたが、実践しているアディナさんのおばあちゃんの話などを聞いて、なるほどとうなずくことばかり。

131212_1

とても濃厚で寒い冬にピッタリなポルチーニとマッシュルームのスープ。

131212_2

玉ねぎの方が多いパン。

131212_3

プラチンタという、卵も砂糖も入っていない、ケーキ。

どれもこれも素朴で素材の味が素晴らしい料理でした(*^_^*)

それにしても。。。2006年に北海道に移住するまでは全く料理をしたことがないなんて、考えられない。

料理って、小さい時からのベロと環境が凄く左右すると思うんです。

なので、子供の時にキッチンで教え込むことがなくても、必要に迫られた時または作りたくなった時に思い出して自然と作れるようになるもんだとおもいます。

その時に小さいころに味わった味というのがとても生きてくるんだと思います。

ちなみにうちの子供たちも、どうやらどの子もそれなりに料理を作るようですよ。

アディナさんとのコラボがどこでどのような形になるか、それは後のお楽しみっていうことで、ね。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. shimizu より:

    アディナさん、つい先日TVで拝見しました。飾らな…
    アディナさん、つい先日TVで拝見しました。飾らない素敵な人柄がそのまま伝わり、料理がどれも美味しそうで…、見入ってしまいましたよ。梅木さんとは盛り上がりそうですね!
    今年は、マラソン遠征で百合が原のリース教室参加できずに、残念でした。街で出来合いのものを買ったけれど…、違うんですよね。すべてが。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です