夜中の2時半にセコムから「ボイラーの電源落ちました」との連絡ありで、一旦グロワーズにチェックに行きました。
すぐに復旧したので問題はありませんが、それからが眠れない~。
一週間のうち唯一日曜朝だけは目覚ましなしのゆっくり朝の日と決めているのに(といってもだいたい6時には起きるけど)~
ついでに、エイッと起きて仕事しちゃいました。
で、部活の三男を送り出し、朝風呂してから再び7時半に出勤。
運動不足を反省し、歩数系の数字を今日こそ一万歩にしたくて、まず一回目のグロワーズ遠回りチェック。
いやぁー、気持ちいい春です。
この写真よーーーく見てください。みえますかぁ。
遠くの牧草畑の丘(山)に黒い融雪剤で「ごはんがいちばん」って、書いてあります。よーく見ると多分その下に「JAつきがた」?
そう、融雪剤の季節ですね。いたるところで黒い融雪剤をまいています。
もちろんコテージも。
さて、そのあと小さな川でも春発見。
ここでは硬雪の上を歩くいろいろな動物の足跡が。
誰のものかは全くわかりませんが、人間でないことは確かです(笑)。
道路周りの街路樹は雪で埋もれています。
グロワーズ周辺には美味しいプルーンが並木になっているのですが、なんとこの冬は何者かに樹皮を食べられています。
よく見ると、かなりの被害です。
ネズミ?鹿?ウサギ?最近出没のアライグマ?
春はすぐそこ。
今日はプラス10度のよそうです。
明日はコテージガーデン周辺の排雪をします。
大きな重機とダンプを使って、周辺の雪を避けるのです。
黙って待っていたら4月中旬まで雪が溶けず、雪を飛ばしたところや建物の北側はゴールデンウィークまで雪の山だから~。
エコじゃないことは分かっていても仕方ないかな・・・。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
<エコじゃないことは分かっていても仕方ないか…
<エコじゃないことは分かっていても仕方ないかな・・・。>
エコですよ
環境問題は二酸化炭素を減らしいかに酸素の量を増やすかと言う事ですので
二酸化炭素を吸収して酸素を出してくれる植物を早く育てると言うのはりっぱなエコなんですよ
花やさんがエコを考えるなら重機の省エネ運転に気をつけいかに二酸化炭素を出さないようにするか気をつける勿論経費のことも考えてと言う所ではないのでしょうか、早く花をたくさん並べてくださいね
tom様
tom様
環境から恩恵を受けているので、お返しをしたいって、思っているけど、よほど昔にさかのぼらなければ出来ないことばかり。
油焚いて花作り、重機使って雪避ける。
この分は必ず緑でお返ししますからという気持ちで仕事しなければいけないと思っています。
tomさん、土曜日も百合が原にご来店されたそうですね。
店長が「今日もtomさん、いらしていましたよ~。でも、どの人かおしえなーーい。」って、いうんです。
何度もお会いしているようなのに、ピンとこなくてすみませーん。
ほんとに何度もあってるんですよ
ほんとに何度もあってるんですよ
リースを作りに来たときも見てるし
あんまりいい男じゃないから気に止まらないんだよ
tomさま
tomさま
私に気づかれないようにしているんじゃないですか~?
わざと知らん振りでとか、よそよそしく。。とか。
カメラを持ち歩いている方ですよねぇ。
今度あったときは声かけてくださいね。