今年もオープンにご来店いただき、本当にありがとうございましたm(__)m

並んだ皆さま、ブログに出るのは覚悟の上、、、、のようです^_^;


開店1時間で用意した寄せ植え、バスケットはほぼ完売でした。
残念なことにまたもやすべてを並べた写真を撮り忘れまして、、、、。
使用前、使用後の写真がありません(*_*)
来年こそ、撮らねば。

今年の雑貨類。ちょっと気合い入れまして。
英国アンティーク、レプリカ、入り混じっていますが、お高いのが本物のアンティークです。
ちょっと面白いものも仕入れましたので、お早目にお越しください。

こちら、4月26日のビギナーズ講座のサンプルです。
講習費込み3000円のお得なコースなんですけど、まだ申し込みが少なくさびしいです(:_;)
同日午後は容器も植物も好きに選んでもらいます。

多肉・・・・といえば、梅木のイメージはないかもしれませんが、実はずいぶん昔からなんとなく集めていまして。
これらはどこからか仕入れたものではなく、ハウスに長らく住んでいる子たちから連れてきたものです。
っていうか、そろそろ日の目を浴びさせなきゃ、かわいそう=ちゃんと手入れ&整理しろっ・・・・っていう事なんです。
材料の関係もあるので、多くの皆さまを受け入れることはできませんが、管理が楽ちんで若者に莫大な人気の多肉教室、いかがですか~(*^_^*)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉くん。メセンはあるかしら。最初は気持ち悪…
多肉くん。メセンはあるかしら。最初は気持ち悪かったけれども、よくよく見たらかわゆいデス。