書店販売とネット販売
私としては本屋さんを応援したいので、本屋さんの店頭で買っていただくと嬉しいですのですが。
なにせ、本屋に並ぶのかと思うと、ちょとドキドキする。
我が家から一番近い本屋さんはまちの本屋さん。
実は人口2800人でも本屋がある稀有なまち。
多分、いつもお買い物するAコープにも並ぶのか。ちょいと恥ずかしいけど。
そして大型店では江別の蔦屋書店。
本日、出版社から私のところに本が届きましたので、全国の書店にも到着しているのではないでしょうか。
しかし、未だ届かぬAmazon注文の本。
15日から17日の間に届きます、となっていますが、、、発送もされていないので、届かないのでは?
困りましたね、、、。
Amazon
できれば本屋で買いたいけど、辺鄙なところに住んでるゆえ、私もAmazonのヘビーユーザーです。
Amazonの予約数やランキングはある意味、指標になるみたいですね。
今回もアマゾンの予約数を見てから初版の部数を決めました。
そして本日ただいま再びランキングが上がって、全書籍で16位。
なぜか家計管理、貯蓄部門で1位(なぜ?確かに電気代は3000円って書いたけど、他は節約していない)
簡単レシピ部門で1位(簡単でもないけど)
シンプルライフ部門で1位(結構複雑だと思うけど)
一時エッセイ部門で1位でしたが、、
なんともカテゴライズできづらい本かもしれません。
Amazon特典はフォーのオリジナルレシピです。
本格的なのはハードル高いという方のためには、めっちゃ簡単なレシピも考えました。
そしてこちらレシピのために描き下ろした長女の絵の原画。

ぜひ作ってみてくださいね。
コメント欄
昨日からコメント欄を開けました。
ご感想などどうぞこちらへ、よろしくお願いいたします。
昨年の11月ごろからkuroさんのYouTubeを観させていただくようになり、今回の本も読ませていただきました。
水出しや、めんつゆはぜひ真似させていただこうと思っています。
今回のブログにある長女さんのイラスト原画、素敵ですね。
台湾にいらっしゃる長女さんはお仕事はイラストなどに関係するお仕事なのですか?
昨年9月に素敵なお庭を拝見し、美味しいお料理を頂きました。今でもそのときの感動が忘れられません。
毎日の仕事が終わった夜に、少しずつ楽しみながら読み進めています。一気に読み終わるのが勿体ないぐらいです。疲れた日、ちょっと嫌なことがあった日も、お蔭様で癒されます。ありがとうございます。