15日発送連絡→19日着〜〜〜〜
Amazonに注文した北海道の皆さま。
大変お待たせしています。
15日に発送とのメールありましたが、そこでずーーーーっと、止まっているらしい北海道便。
土曜日の午後出していますのでもしかして翌日扱いになり、しかもゆうパケットにて、日曜日は動かない?
なので出してから中三日おいて水曜日着に、、、、。マジか〜〜〜〜(涙)。
ブレインズ交流会
2月19日水曜日。
この日はオープンガーデンオブ北海道の交流会当日。
当初、Amazonからは「15日から17日のお届け」とありましたので、参加の皆さんで購入された方は、当日本を持参してサインを楽しみにしていらしたのです(涙〜〜〜)。
発売当時、本州の皆様から到着の知らせが続々と届いたいましたので、私のところも遅くても17日、あるいは18日には届くでしょう〜と、みていたのですが。
どうしたAmazon(涙)。がっかりAmazon(涙)。遅いぞAmazon。
・・・・・・・
しかし、冷静に考えてみたらこれも人手不足のあおりといえましょうか。
すぐ着く、すぐ手に入るは、はるか昔になってしまう予兆かもしれませんね。

少しだけサインの練習をしました。
お好きな色を選んでいただくように用意いたしました。
が、、、。
皮肉なことに、書店でお求めの方の方が、早く手に入りましたね。
今回できなかった方は、いつかどこかで。
Amazon特典
これまたわかり辛すぎでしょ。。。。
いつもの発送メールとともに届いたこちらのメール。

そう。
クーポン割引券の案内として特典が来たのでした。
怪しいメールだと思って、開けなかった方もいました。
たどり着けていない方は、今一度確認願います。
そして、、、、ここから引き出すにも時間がかかる67歳(笑)

ここ、押して。

ここ押して。
長押し。
あるいはアイフォンなら、ここで保存。
・・・・・・・
パソコンの場合は。

「秘蔵レシピPDFデータ配信」を右クリ
リンク先のファイルをダウンロード。
で、ようやく手にに入る、、、ああ、長い道のり。
67歳は頭をフル回転してようやくたどり着く、、、という感じでしょうか。
一方、書店では
こちらはステラプレイスの書店。
友達が写真を送ってくれました。

いつも利用する蔦屋書店には2箇所にあったらしい。


なんか、、、とっても不思議な気持ち。
水曜日は札幌ですので、偵察に行ってこようかしら(笑)
家族で出版のお祝い
昨日は家族全員集合できたので、出版記念パーティとなり、嬉しい夜となりました。

母、私たち夫婦、子どもたちそれぞれ4世代11人。
あまりにバタバタで写真撮りができず(笑
皆綺麗に完食。
ちなみに母秘伝のコロッケは次男ブーちゃんがしっかり受け継ぎ、きのうは私以上にちゃんと作ってきました。合格!!
そして写真は全部終わって、二次会の図。

孫と帰った嫁ちゃん以外の子世代揃い。

美味しいお酒を皆でいただきました。
早々に帰る長男とゆっくり帰る三男夫婦に海苔巻きのお持たせをして、すべてを片付け終わったのは昼近く。
冷蔵庫には作りきれなかった食材がまだ残っています。
今日は日曜日。明日から気持ちを切り替えて仕事します。
このブログ後はキッチンに立って、明日からに備えましょう。
読みながら 自分の昔を思い出したり いろいろ考えたり 読み終えるのに結構時間がかかりました
今までに拝見していたあゆみさんの動画そのままに 今まさに活躍中のエネルギーに溢れた 暮らしを紡いでいくことを当たり前にこなされているその姿に いいなあーと思い 私の母に「その日の仕事は その日のうちに終わらせるんだよ」 と嫁ぐ日に言われたことを思い出したり
戦中 戦後を生きてこられたお母様の大変さに想いを馳せたり
クロさんの「変わらずそこに存在する」ハルニレの話
変わらず存在するのは お祖母様であり お母様であり お父様
形がなくなっても ハルニレのように大きく存在するのですよね
そして理想の庭は あゆみさんそのもの
存在している事(上手く言えないなぁー)なんですよね
余談ですが 友達と 生まれ変わったら何になりたい? と話したことがあって
その時 「私は大きな木になりたい 」と言って呆れられたことを思い出しました
長くなりました どうかみんなの理想の人なんかにならず 自分のために 好きなことを好きなようにやってください
あゆみさんらしく 生き抜いて下さい
心から応援しています
心に残る本でした ありがとうございます
私は海外に住んでいますので電子書籍で拝読しておりますが、あまりにも写真が綺麗なので日本に里帰りの際には紙の本を購入したいと思っています。
料理や庭仕事をする時は『北国の暮らし』のYouTubeをイメージしながら動くようにするとよりスムーズに動けるような気がしています。
私にとってはカンフル剤やビタミン剤のようなものかもしれません。
ありがとうございます。
本が届いて夕食後に一気読みしました。
ずーっと以前からこちらのブログを毎日読んでいます。YouTubeも2種類とも欠かさず見ています。やりたいことをすべてやりたいという姿勢に共感至極です。私はそれで体調を崩してしまったので、憧れと応援と、いろいろな気持ちで毎日ブログを見つめています。
ブログとYouTubeとインスタと、どれも楽しみにしています。kuroさんの撮る北海道の自然が素晴らしい。そちらの映像もぜひ特集を。楽しみにしています。
庭づくりと手作り、ピアノ好きな60代です。