お出かけ

自分へのご褒美*書店偵察

本屋偵察=蔦屋書店@江別

蔦屋書店は江別の中でも私の町よりにありますから、夏なら30分強で行くことができます。冬は45分。

できたときは嬉しかった〜〜。

母も長女もここが大好きで、空いている平日によく行きます。

ここにどんなふうに置いてくれるのか。

初日から情報は入っていましたが、どうしても自分の目で見てみたくて、母を誘って行ってきました。

絶対声を出さないで、って言われて、(本当はダメかもしれないけど)ひっそりと記念写真撮りました。

手元にも相当数の本が届きましたが、今は残り10冊程度。次の本を待っているところです。やはり本好きには初版本が絶対ということで2冊購入。

自分の本を(息子のだけど)本屋で自分で買うって、なんか変な感じ(笑

蔦屋書店江別のいいところはゆったりと余裕をもったディスプレイ。

さらにもう1箇所。

何とガーデニングやハーブ、野草、魔女の本、、、野草研究家(ハーブ王子こと)山下君の本と並んでる〜〜〜

特に魔女の本の並びって、、、喜ぶ私と長女(笑笑

蔦屋書店初版は残り3冊となりました。

重版は3月半ばになるそうです。

ご褒美

自分へのご褒美が多過ぎて、困りますね。

今回も、そう自分に言い聞かせて買ってしまったものがあります。

ずっと探していた壁掛けの時計と、私のためのベットサイドの時計。

特に壁掛けは迷っていたヤコブセンの時計でした。

気分をよくしたここで出会って、お値段はそれなりでしたが、買いましたよ〜〜。

出版記念に時計。良い買い物だと、自分に言い聞かせ。

先に目についた置き時計も昨日アップしたものと聞き、即決で購入。

これで毎朝夫に「今何時?」って聞かなくて済む(笑)ベットサイドに置くマイ時計。

アラーム機能は使うことはほぼないけど、手をかざすとライトがつく機能も良いですね。

記念としては最高のものだと思います。

掛け時計は新品を送ってくださるということで、その日を楽しみにしましょう。

お家ごはん

昨日のお昼は外食希望の母でしたが、時間がなくなってお弁当購入。

前日も昼はビュッフェ、夜ご飯はデパ地下のお弁当でした。

二日続くと、、、、やはり体に表れますね。

しっかり体が反応します。

美味しいのですが、やっぱり味が濃かったり(だから美味しい)、野菜が全然足りていなかったり。穀物も然り。

冷凍庫の炊いてある玄米雑穀ミックスがなくなったので、今朝炊きました。

玄米にヒエ、ハトムギ、ソバ。

特にどうのっていう献立ではありませんが、(夫さんは絶対食べない献立笑)、なぜかとても満足感が出るのが不思議です。

雑穀玄米に昆布の佃煮、白菜、椎茸、豆のスープ、ラーパーツアイ、豆腐、キビナゴのオイル酢漬け、焼いたカブ、ワサビ菜。

バランスがとてもいいのでは?と自画自賛、、、、(笑、誰か評価して〜〜励みになるから)

冬のお家バージョンでは雑穀玄米を一食100グラムで朝晩2回。

夫さんがめっちゃ好き嫌いなので、一緒のご飯と言うわけにはいきませんね。

私のLDLがガッツリ下がった折には、平伏してもらいましょう。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です