日記

ツキビズキャンプ

1日早く投稿

3月21日投稿予定ですが、早朝出発のため前日投稿になります

次男ぶーちゃん

一体、何人子供いるの?って言われるけど、四人です(笑)

32歳から42歳まで。(合ってる?)

次男で3番目がぶーちゃん。

敷地内に家があり、子供2人。

「北国の暮らし」は三男がやっています。

それぞれ性格が全く違うな〜と。当たり前ですが。

そしてそれは後付けもあるけど、生まれ持った性格っていうのも絶対ある。

ですよね。

これいうと、本人嫌がるからあまり言わないようにしているけど。

つくづくぶーちゃん私に似てますなぁ(笑

多分本人もわかっている。

ツキビズキャンプは私のまちからローカルビジネスを立ち上げる人を後押ししよう、というものです。

起業を応援しようという取り組みです。

今日の発表者の中に、ぶーちゃんの幼なじみで親友?の森田君がいました。

森田君はコテージガーデンのアルバイトもしていたから、現コテージ・ガーデンの三石社長が応援に来たんです(ややこしい)

で、笑われました。

ぶーちゃん、私に似てるって。

三石はぶーちゃんが小学校?くらいの時から知っているから(笑)

顔も似ているかもしれないけど、やることが、っていうことだと思う。

やり方は違うけどね。

森田君

今日は10名の方が、この1ヶ月半で考え抜いたビジネスプランを発表しました。

森田君のプランはすでに考え抜かれていて、皆の中でも頭2つくらい先を行ってた感がありました。

東芝にエンジニアとして勤めていましたが、昨年退職し、羊飼いになって月形で起業予定。

ただいま修行中→帯広畜産大学へ。

頼もしいな。嬉しいな。

森田君以外にも月形を元気にしてくれそうなプランが発表され、元気をもらった1日でした。

発表の最後には一期生の報告もあり、それもよかった。

ぶーちゃんの挨拶の中に、5年続けると確実に町が変わっていく、とありましたが、その通りですね。

ちょっと気になったのは、町の人のギャラリーが少なかったこと。

もっと月形の人に興味持って欲しい。

無関心が一番ダメだよね。

もっとも関心ありすぎて口出しするのも嫌がられるけど(いつもうるさいと言われる)

このブログを見ている町内の方がいましたら、ぜひ関心持ってくださいね。

 

 

 

カテゴリー
アーカイブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です