スポンサーリンク
急須難民
一昨年、愛知の旅で買ったのにヒビ😩
なので、あり物で済ませていた最近。
二人とはいえ、一回に500ml以上入れるので、大きいのを探していたんです。
ティポットは色々持ってるけど、欲しいのは急須。
磁器や陶器の急須って繊細だから、数年のうちに割ったり、ヒビ入れてしまうことが多い雑な所作の私。
だから次買うのは、ステンレスか銅か鉄かと探していました。
条件は茶葉を出しやすいこと、っていうことも入っています(口が広い)。
あれやこれや迷ってカートにまで入れたりしていたけど、それなりのお値段するので、躊躇してたんですよね。
やっぱり手にとって見なければ、、、
で、なんと。
WEB上で迷っていた燕三条のステンレス製に出会ったんです☺️
先日行った美唄のカフェでね。

そりゃ買いますよね(笑
このサイズに700mL入るの!
ビックリ。
今まで2回に分けて入れていたいたのが一回で入る。時短笑
さらに
昨日、福岡で買った台所用品届きました。
まだ買うの?って言われそうだけど、買ったのは探していたものだし(言い訳
夫さんも一応「いくらだっ?」と値段聞く😅
少しだけ安めに答える私(笑
けど、買うのは私のお小遣いだし、良いもの買う分には、夫さんも値段のことはとやかく言わない。
本日は早朝から出先にて、まだ写真撮りしていないので、明日のお楽しみになります。
さて、まだ雪解けがまだな私の庭ですが、積雪ゼロの平均日は4月10日(私の毎年の観察による)
小学校のグランドの雪が解けたら、ホンモノの春ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク