偶然ですが、この看板の色はステップワゴンの色とほぼ同じです。
今年で二年目を迎えるグロワーズが2日に開店しました。
といっても、お客様がどっと押し寄せる訳でもなく、4月からボチボチとバラを見に来ている方がたくさんいます。
公共施設内にあり、仕切りがなく、とてもオープンな場所なので、店の開閉に関係なくお客様が見て行きます。
基本の土はコテージガーデンオリジナルです。
他の花苗に使う土の栄養を少し落とし、それに50年寝かせた特別のバーク堆肥を混ぜます。
このバークは特別で、どこにも売っていません。
施設が整っているところから持ってくる訳ではないので、多少雑草の種が混じっていますが、白根の出方がまるで違うのです。
コテージGのガーデナーE山のお気に入りです。
欲しい方には1袋1500円で販売しています。
こちらはいよいよシーズンが始まるトマトの苗。
担当のゴマメが言うには「トマトって水を与えたらどんどん大きくなるんです。でもフニャフニャ。水を控えて時間をかけて育てた苗はがっしりデス」
本当にいい出来のトマト苗です。
百合が原公園では8日からキッチンガーデン展が始まり、それに向けて作りました。
一般的なモモタロウなどは105円。
その他色々な面白いトマト40品種くらいありますが、210円。
タネ自体が高価で、貴重なトマト380円。
ふふふ。。。話題の「トマトベリー」もありますよ。
すべて限定です。まもなくHP上でもお知らせしますね。
こちらはレタス。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
50年も寝かせた堆肥だなんて、どこから見つけてく…
50年も寝かせた堆肥だなんて、どこから見つけてくるんですかぁ~~~!
すごい嗅覚?デス^^
今度行ったら見せてほしいです~~一度頑張って車で行くかな?(ムボウ~やめとけ~~)
ふふふ。
ふふふ。
私のところへは、いろいろなものがやってきます。
この腐葉土、すべてのものには入れられないけど、木には特にいいみたいな感じがします。
バラの冬用防寒マルチにも使っています。