本州にある某パークのプロジェクトののお手伝いを頼まれまして。
中々の難題でした。
チューリップを遅らせて開花させるというものです。
ところがここ北海道では早めて開花という事になり^_^;
雪から掘り上げ後、ハウスで温めて成長を促しました。
今、咲かせるなら東北がいいのではと探したらしいのですが、、、
請けてくれるところがなかなか見つからず、私のところへ来たという事なんです。
冬の間中は雪の中で過ごしましたので管理は楽でしたが、そうでなければ水やりお手間がかかりますね、きっと。
チューリップのポット栽培の決め手は成長に合わせた水やりと温度調整かなぁと思います。
乾燥させたり急に温めると伸びないうちに花芽がついてしまう。。。。そんな感じです。
箱はコンテナにぴったり収まりました。
これだけぴったり収まるのも珍しいそうですよ。
そして、このコンテナの運転手さん(*^_^*)コテージGのお客様だそうです。
・・・・・・・
最初の現場とオープンのラッシュ&ドタバタが今日は小休止。
なので本日面会謝絶でデスクワークに専念したいと思います。
皆様よろしくお願いしますm(__)m
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日はポカポカ陽気ですね。
お花によって水加減や温度管理…本当に奥深いですね。勉強になります。
さて、新人さんですが私は3号になれず他に良い方がいないか声を掛けています。
良い方に縁があればいいなぁ~と思っています。
これからお花、野菜の苗とますますお忙しくなるとは思いますが梅木社長の笑顔とトマトの苗を楽しみにまた行きます。