旧ブログ

初カッコウ~

カッコウが鳴きました。

さあ、豆を蒔いていいですよ。

庭を見てみると、春から少しすすんだ庭になっています。

早咲きのゲラニウムの蕾が開いていたり、ムスカリやヒヤシンスがすっかり花がなくなっていたり。

昔からカッコウが鳴いたら何を植えてもいいと、言いますが、本当だなって。

カッコウ鳴く前に植えた人、大丈夫でしたか~?

さ、そろそろ私もキッチンガーデンに取り掛からなくっちゃ。

カッコウの朝の写真です。080516

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. はるみん より:

    あ、カッコウ鳴きましたか?
    あ、カッコウ鳴きましたか?
    その言葉は知っていても、カッコウがいない場所に住んでいると、
    何を目安にして良いやらわからない、アップダウンの5月でしたね。
    GW明けから、気に入ったポット苗を、見るたび買ってはいるのですが、
    まだ、玄関フードで待機させています。
    連休に植えた人は、半分くらいだめにしちゃったという話です。

    週末、去年買ったバラ、ポット植えにしていたのを、全部地面に下ろしました。
    ポット植えは、どこでも移動できて便利ですが、
    夏と冬を考えるとやっぱり地植えが安心ですね。
    これでやっとあずましくなりました。
    又、買うぞー、と張り切っております。
    工藤先生にも会いたいし(笑)。

    明日は、嵐だそうで。
    梅木さんも、風邪引かないようにお元気で。
    長々と失礼致しました!

  2. 社長 より:

    はるみん様
    はるみん様
    「カッコウ鳴いたね」は連休明けの月形の合言葉です~。
    なくのがへたくそなカッコウもいるんです。
    あるとき、お客さまがカッコウの鳴き声を聞いて「あら、本物だわ。ずっと鳴いてるから、ここの信号長いなーー、って思ってたの。久しぶりに聞いた。」ナーーんてこともあったんですよ。
    庭はズミとクマガイソウがいい感じになっていますよ~。
    それにしても今日は台風対策したけど、どうなるかなぁ。
    現場もあるし。。。。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です