旧ブログ

趣味の園芸公開録画

滝野公園で趣味の園芸公開録画がありました。(7月20日放送)

メンテナンスチェックも兼ねていってまいりました。

先月共演した柳生真吾さんと、一度お会いしたかった金子明人さん、実物もとてもきれいな山田香織さん。

真吾さんのブログにも登場しています~。

http://www.yatsugatake-club.com/cgi-bin/dayori/view.cgi?mode=detail&id=1

天気が怪しい場合は建物の中でしますということでしたが、カントリーハウス周りの外で行いました。080713_2

実はここって、コテージガーデンの仕事しているエリアなんです。

背景はコテージということで・・・(ちょっと焦る)。

今年はパンジーとビオラがまだキッチリ咲いていて、皆驚いていました。

コテージ生まれのパンジーとビオラですが、私も驚きました。

管理のよさの賜物です。

金子さんに会えるかもしれないので、ノーザンホースパークで咲いていたクレマチスのレモンベルを持って行きました。

080713_5

さすが金子さん。

「あれ、レモンベルだ!」って、話が弾みました。本州でこのタイプ(アトラゲネ系)の夏越えは難しいそうで。

道理で注文しても、在庫なしで来るはずだわ。

増やし方を聞きました。このタイプは種で増やすのが一番というので、さっそくノーザンのガーデナーには伝えました。

真吾さん、大変リラックスして、楽しいトークショーでした。

本を二冊購入。

さっそく一冊読破。

頷くことが多く、一気に読めましたよ。

さて、昨日はノーザンホースパークにも行ってきましたが、K’s Gardenでのローズフェアも終了しました。

080713_3

初日は大雨でしたが、後半はまあまあでしたね。

ご来場のお客様、ありがとうございました。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. より:

    こんにちは~
    こんにちは~
    先日は当公園にて貴重なお時間を有難う御座いました。
    ラベル担当です(笑)
    柳生さん楽しそうですよね。いつ観てもニコニコしてて。
    さて・・・パンジーたちがいつまで機嫌よくしていてくれるか・・・根競べですね。

    クレマチスいいですよねぇ~ベル型系大好きです。
    そちらに行きたいと思いつつ・・・今日もせっせとラベル付けますわ~

  2. しゃちょう@月形 より:

    蒼さま
    蒼さま
    柳生さんの話は大変リラックスして聞けますよね。
    園芸を心からたのしもぉ~って、感じが伝わる。
    やはり子供時代の経験は大切なんだわって、思う次第で。
    私ももちろん野生児でしたから。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です