本日、トマトイベントをニセコのヴィラ・ルピシアさんで行います。
お客さまが買ってくださいました(*^_^*)
最大おっきいのを注文してくれたのですが。。。私にはちょいとチビT^_^;
見苦しいかもしれませんが、本日はこれを着て皆様をお迎えします。
今回のトマトイベント。。
月形と最大違うところは、よーいドンで食べ比べではなく、説明しながら味見しもらい、気に入ったものをご購入いただくというスタイルです。
トマトの量がたっぷりという訳ではありませんが、コテージガーデンのハウスにあるトマトを全種類持ってきましたので、お楽しみに。
マルシェは8時からですが、トマトイベントは9時ころを目途にどうぞ。
さて、こちらは石狩川頭首工です。
頭首工とは、川から平地に水を取り込むためのもの(説明わるくてすみません)
つまり、石狩川の水を篠津運河に引き込み、新篠津、江別方面への用水に使うというものです。
20年くらいかけて作ったそうですが、昨日はその竣工式。
開通していない橋の上で行いましたが、その後のパーティのお手伝いをいたしました。
未開通の橋の上での青空レストラン。
私は行けませんでしたが、、奇抜なアイデアに皆さん大満足だったようです。
・・・・・・・・・
昔の頭首工。。。
50年くらい前、。、ここでカニを取って遊んだ覚えあるなぁ。。。
今は。。。全く無理ですね^_^;
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ルピシアさんでのトマト・イベント
ニセコのトマトイベントお疲れ様でした。
お会いできて、嬉しかったです。
試食をさせてもらい説明も聞けるから楽しい・嬉しい・美味しいイベントでした。
夕飯は、トマトの食べ比べをしました。
○柿みたいなトマト
○桃みたいなトマト
○極小トマト
○柄の有るトマト
○赤色・黄色・桃色・黒・緑
等々
味・食感・色今まで見たことの無い物沢山有りまし た。どれも美味しかった~
主人が、「トマトが、こんなに種類が有るとは驚いた。どれも、皮も薄いし美味しかった。
明日、また買いに行こう」と言ったので、すごく気に入ったようです。
一日だけの出店を知ってガッカリしていました。
どれも完熟で美味しかった~
今日も、食べるのが楽しみです。
完熟なので割れて来ている物も、お味は最高で、お買い得でした。
梅木さんのトマト最高です!!
これからも、お元気で。