旧ブログ

二泊三日の旅その3

旅の話なのに、朝ごはんシリーズの写真です。

ピーカンに晴れた昨日の写真はオートに設定していなかったため、ほぼ使えません~(涙)。

したがって、本日の朝ごはんで説明します。080822_13 まずは、卵に注目。

昨日は帰るだけでしたが、朝再び「しずお農場」へ。

コテージガーデンでも野菜の直売をしていますが、今井さんのところで作った野菜も買ってきました!!

中でもお気に入りは卵です。

これがまた超美味しくて。

6個200円。もっとほしかったけど、即完売。お土産にいくつ買ってわが家用には1パックでした。

もちろん、「生卵かけご飯」です。ふぅ~おいしい。

その後、士別のオープンガーデンをしている二件の家を訪ね、しばしお茶会。

士別には以前にオープンガーデンをしていた花に詳しいTさんがいるのですが、そのTさんが潮干狩りをして採ってきたオホーツク産のアサリをいただきました。

ここで味噌汁を注目。

以前にもいただいたのですが、これがまた本当に美味しい~。

厚岸に友達がいるからアサリはよく食べるのですが、厚岸のとは全く姿も味も違うアサリです。

昨日は、庭を見た後は、士別市内の小さな中華屋さんでTさんと、たらふくランチを食べて帰路に付いたのでした。

ちなみに今日の朝ごはんはお弁当に入れる肉類全くなしでしたが、どうにかごまかして作りました。紫色のおかずは紫キャベツのツナ缶炒め。三男はツナが苦手らしいけどそんなことはかまっていられません(昔、ドックフードを美味しそうに食べている亡き愛犬クロをみて、ドックフードを味見したらツナの味がしたそう~。それ以来ツナ嫌い?)

これは朝昼兼用(笑)。ここからお弁当のおかずを取り分けるってことで。

080822_14 最後に、今日のご馳走の一つ、それはノースプレインファームの牛乳。

これが本当に美味しい。

売ってる高温殺菌のものとは別の飲み物と考えた方がいいかなというくらいで~。 2_2

この牛乳に関しては、実は別の逸話があって、その偶然もあって大黒さんとは急接近しました。

その逸話というのは。。。昨年の春くらいの話だそうですが、コテージガーデンの経理スタッフRが子供3人をつれて大丸で、たまたまノースプレインファームの牛乳を買って飲ませたそう。

そのあまりの美味しさに子供達が「この牛乳全然味がちがっう!!」と、感激しているところに、丁度大黒さんが居合わせて、スタッフR一家に思わず声をかけたのだそうです。

この逸話を覚えていますか?と大黒さんに尋ねたところ「えーー!覚えてるよ。本当に美味しそうで思わず声をかけたんだけど、梅木さんとこのスタッフだったの~」

そうです。偶然です。

というわけで、ちょっと興奮した小旅行の話。メ一杯書いちゃいました。

本日、これから教室です。その後は札幌へ~。

さあ、仕事しましょうか。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    朝ごはんシリーズには矢張りそそられます~~^^
    朝ごはんシリーズには矢張りそそられます~~^^
    毎朝見ても、また見たくなる。。。
    牛乳のグラスもステキですね。
    器も味のうちだとすると、反省!って気分です。

  2. 辻本 より:

    22日に我が家にホームスティ中の大学院生と「マウ…
    22日に我が家にホームスティ中の大学院生と「マウレの庭」に行ってきました。
    受付で一緒にお茶を習っている近藤さんから「梅木さん来てましたよ」と言われびっくり、ブログを確認したら・・・本当でした。早速、私のブログにも写真アップしましたので見てくださいね。(下手な写真で、すみません)

  3. しゃちょう@月形 より:

    humingさま
    humingさま
    北海道はすっかり秋。
    昨日は日中も半そでは寒かった~。
    秋の花が似合う季節になってきましたよ。

  4. しゃちょう@月形 より:

    辻本さま
    辻本さま
    そうですかぁ~。
    22日にいらしたのですねぇ。
    今回の旅では遠軽町長さんや副町長さん、役場の方にもお会いしましたよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です