旧ブログ

講習会一日目

久々の球根講習会。

百合が原店の講習会を仕切る宮崎講師はいつも準備万端で望みますが、私はいつも当日主義(?!)

しておかなければならい準備さえしてあればあとは何とか体が動きます。

でも、ふつうのバスケットより技術を要するので、やはり事前のアップが必要なのです。

十分温まるまでとは生きませんが、6日に札幌駅前のニッセイビルで「ニッセイセミナー」を行いましたので、なんとか温まった次第です。

ニッセイは無料のセミナーなのでたくさん人が集まります。しかも札幌駅前という立地条件のよさもあり。081010

まずは、英国の球根事情を話し、そのあと球根バスケットとコンテナの作例を写真で紹介。

最後は皆さんの前で作ってみました。

081010_2_3  70人近くのかたがみえたようです。

さて、月形の教室初日の様子です。

081010_2_2 081010_3

雨にもかかわらず、大勢の方が受講されました。

コンテナとバスケットを分けたのは正解でした。

午前中はジックリとコンテナに取り組むことが出来ました。

皆さん大物を作っていきました。

午後は定員16人の教室で大丈夫かなぁ・・・とも思いましたが、ほとんどが経験者のリピーターで、バッチリでした。

さ、今日は午後15人の教室です。

午前中は現場の段取りをして、時間があれば百合が原をのぞきにいこうかなぁ。

百合が原は本日満杯状態の教室です。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    いいですねえ♪しゃちょうの笑顔もですが、皆さん楽…
    いいですねえ♪しゃちょうの笑顔もですが、皆さん楽しそう。
    東京にもコテージみたいなお店があったらいいのに、と、またもや思ってしまいます。なかなか難しいねー。

  2. しゃちょう@月形 より:

    fumingさま
    fumingさま
    ある生徒さん「今日は月形に行くと思ったら、朝からワクワク」
    ある生徒さん「超楽しいわぁ。また明日もきていいかなぁ」
    ある生徒さん「あんまりた楽しみで1時間も前についてしまった」
    って、感じで・・・
    和気藹々。
    皆さんすごく楽しそうですよ。
    月形店の場合、リピーター8割です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です