旧ブログ

九州・屋久島④植物編

屋久島報告を終了する前にブレインズの交流会があり、その感動熱いうちにブログアップしてしまいました~。

再び屋久島に戻り、今度は植物編です。

この辺は照葉樹林帯といって、ツバキのようなつるつるした葉を持つ常緑広葉樹が多く自生するところです。

落葉広葉樹中心の北海道とは全く違った印象を受けるのはこのためです。

森の中はコケとシダの宝庫でした。

一説によると400品種?600品種?のコケとシダが自生しているとのこと。

この雨量と湿度がコケを産み育てるのですね~。081109_20 081109_21

天気がよかったら、キラキラしたコケの写真をつることができたのになぁ~。ちょっと残念。

コケやシダの植え込みの参考になる自然の植栽がゴロゴロある。

081109_19

これはキイチゴの仲間ですか?って聞いたところ、フランボワーズだと教えてくれました。

081109_22 この赤い幹肌の木は?

081109_23

ヒメシャラです~。へぇ~、こんなんだったかなぁ。別物に見える。

屋久島には、薄いピンクのフヨウがあちらこちらにありました。081109_26

081109_25 ガイドの和田君は「サキシマフヨウ」と教えてくれました。

花色には個体差がありますが、とても清楚できれいな花です。

屋久島で車を走らせていると、どうやらクワズイモらしきものをよく見かけます。

081109_33

調べてみたら、四国南部まで分布しているんですね。

へぇ~。

このシダはなんだったかなぁ。

とてもきれいな切れ込みでした。

081109_34

フルーツガーデンというところにも行きましたが、そこではイロイロな南国の植物を見ることができました。

ウォーターレタス。大きくてビックリ。

081109_28

原種のインパチェンスとハイビスカス。続けてどうそ。

081109_27 081109_36

巨大なゼンマイ?

081109_31

巨大なトクサとその胞子?

081109_29 081109_30

ディズニーランドの時も感じたけど、南の植物もまた面白いものだなぁ~と、思いました。

カテゴリー
アーカイブ