旧ブログ

クリスマスディスプレイ展@百合が原

百合が原公園温室のクリスマスディスプレイ展始まりました~。

準備は造園職でもありフローリストでもありアーティストのKとコテージGのグリーンフィンガーE山と私でしました。

3人とも個性が違うものを作ります。

Kには思いっきり大きいものを作らせます。

そのほうが個性際立ちます。081126

E山には手に取りやすいものを中心に作ってもらいました。

081126_3

私はナチュラルでワイルドなイメージのもを主に作りました。

081126_2

準備期間短くてたいへんでしたが、何とかスタートしました。

「庭師のアフターガーデニング」という副題を私が勝手につけています。

捨ててしまうはずの剪定枝や、実を使います。

29日は札幌市の園芸学校Aコース、30日はコテージGの教室を行ないますが、両方ともツルを巻くところから始めます。

園芸学校は百合が原公園での採取からスタート。園内のものでまかないます。

コテージGの教室は今回、知り合いの花農家が生産しているキイチゴの枝を使うことにしました。

これって、作り出すとキリがないくらい、のめりこむんですよね。

すべて一点もの。もちろん販売もしています~。500円から大物1万円くらいまで。注文も承ります~。

081126_1

お近くの皆さん!!是非、見にいらして下さいね。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    遠くからでも見に行きたいです。
    遠くからでも見に行きたいです。
    これって、いつまでやってるの~~??
    コテージのHPとかみたけど載ってない~~(百合が原のHPならわかるかな?)

    やっと「最近のコメント」のところに私の名前がふたつになったので登場~♪
    せいぜいみっつくらいまでにとどめておきたいのでした^^;
    皆さん、もっとコメントしましょう♪

  2. 社長@月形 より:

    fumingさま~
    fumingさま~
    昨日からはじまって、12月14日までやっていますよ~。
    この時期になると、皆さん動かなくなるんですよね。。。
    週末はいまひとつの天気ですが、週明けはよさそう。
    >皆さん、もっとコメントしましょう♪
    fuming~、なんていい事いってくれるんでしょ。
    けっこう、みなさんこのブログを読んでいてくれて、イロイロなところで声をかけられるのですが、ほとんどの方が奥ゆかしいようで。。。。
    このブログを読んでいてくださる皆様~、ぜひ、コメントくださいね。
    おまちしています。

  3. にわかガーデナー より:

    はじめての投稿です。ちょっとドキドキかな?今日…
    はじめての投稿です。ちょっとドキドキかな?今日、百合が原公園で開催中のクリスマスディスプレイ展に行って来ました。どれも素敵で皆さん是非行かれると良いですよ~♪運がよく憧れの社長様もいらして超ラッキーだったのに他の人の作品買ってしまいましたァ~^^;何か失礼なやつです。。。

  4. 社長@月形 より:

    にわかガーデナーさま
    にわかガーデナーさま
    昨日はご来場&お買い上げありがとうございました。
    「ブログみてきました」ということなので、ついついコメントを要求してしまいました(汗)。
    「みなさん、奥ゆかしくて書き込みもドキドキなんですよ。」って、おっしゃっていましたね~。
    私は大物ばかり作っていたので、あのあと、少し小さなものも作りました。
    今日も時間の許す限り、小さ目を作ります。
    また、遊びに来てくださいね。

  5. より:

    こんばんは~
    こんばんは~
    せっかく社長@が作ったものをご紹介いただいているので、明日伺わせていただきます~
    多分・・・ブログの紹介つきですよ(笑)

    旅行が楽しそうで、仕事しながら片手間に覗いていました。
    羨ましい~~~

    今度是非お話を聞かせてくださいね。生で!

  6. 社長@月形 より:

    蒼さま
    蒼さま
    本日、午前中は講習ですが、その後は暗くなるまではいます~。
    コテージスタッフmに、「もっとつくってくださいっ!!」って、命令されているんで・・
    材料も少し販売しますよー。

    旅の話は書き始めたら止まらなくなってしまいます。
    もっと書くことはあるけど、かなり省略。
    で、とちゅうでもっとリアルタイムなことに戻って、そのうちに旅を忘れます。
    この繰り返しです~

    このあとは「旅」ってほどでもないけど、女友達の温泉旅行があります。
    これは定山渓だから、書くことないかぁ~(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です