次男ぶーちゃんで、忘れ去られそうなった体重増加・熟女の旅の報告です。
何時のころからか、月形の友だち数人で年に一度再開を楽しみながらの気楽な旅を続けています。
既に転勤していった友達もいるので、近況報告を兼ねています。
今回は近いところで定山渓温泉。
もちろん私がドライバー。
宿泊したのは「古川」という数年前にリニューアルした温泉ホテルです。
民芸風の宿は大変落ち着き、従業員のかたもフレンドリーで、大変快適でした。
しかも14時チェックイン、11時チェックウトという、かなりのんびりした一泊旅行。
移動距離も少ないので、全く疲れませんでした。
今回はお風呂三昧ということで、まず貸切風呂に入り、続けて大浴場。次は初体験の岩盤浴と新しく出来たという露天風呂。寝る前に入れ替わった大浴場に再び入り、翌朝は当然朝風呂。さらにチェックアウト前に湯めぐりチケットで隣の温泉ホテルまで行ってお風呂!!
えっと、これで何回入った?7回?
いやぁー。私は新記録です。
これ以外は食べるか寝るかどっちかでした。
ではグルメの記録を。
まず、出発前に百合が原公園近くの住宅街にある蕎麦屋さん。
自宅を改造した蕎麦屋さん。
10割の鴨南セイロ。すみません。撮る前に食べちゃいました。写真は食べかけです。


ほとんど道産の食材を使っている店です。百合が原の近くなので、今度からひいきにしたい!って、思っています。
さて、夕食はなにやら居酒屋風のお食事処。
全部写真撮りしようかと思いましたが、気がついたらさっさと食べた後ばかり。
ちゃんと撮ったのはこれだけです。



翌朝もやはり和風のバイキングでした。



熟女たちは口が肥えていて、「あ、これはちゃんと手作りだわ。」とか、「最初はいいけど、食べ続けていたらしょっぱい。」(ん?それは食べすぎじゃない?)とか、「一通り食べなきゃね。」とか・・・。
私的にはヨモギのお粥と団子汁が美味しかった!
ホテルとか旅館の朝御飯はとても大切なポイントになりますからね。
出来合いの食材が出てくると、すぐにわかりますから。。。。
大きなホテルは仕方ないけど、小さなホテルや旅館だと、これくらい手作りしたら~!って、言いたくなるところがほとんどですからね・・・。
その点、古川はポイント高かったです~。
さて、まだ朝御飯を消化しきっていないのに、「お昼は鮨食べたい!!」って。
では私が熟女の皆様が満足する名店にお連れしましょう~と、札幌市内のお鮨屋さんに行きました。
某ファームの社長に教えてもらいました。
ランチタイムは特に設けていませんが、たいへんいいネタが揃います。
大将もとっても気さくです。



これも食べかけでゴメンナサイ。
ホタテは特大の野付産です。
すごく美味しかった。
残念ながら朝御飯を食べてからわずか3時間後だったので、一人前しか食べることが出来ませんでした~(当たり前か)
次はカウンターだねと、熟女たちは相談したりしていました。

花も素敵でした。
体重増加熟女グルメの旅は終了しました。
士別にサフォークの美味しい店が出来たという話題を提供したら、すぐに次の予定を立てていました。みんな、丈夫な胃をしているって、人事のように感心した私です。
「メシ、フロ、ネルの旅」ですかぁ・・・うらやま…
「メシ、フロ、ネルの旅」ですかぁ・・・うらやましい~♪
そうそう、足の痺れは治りましたか~?
fumingさま
fumingさま
予定通り、1K増えました。
足の痺れですか~
少しよくなったような気もしますが、こういう状態になれてあまり気にならなくなったというのが実情です~。
冬の間に治さなきゃぁ。
そうそう、人間ドックはお正月明けの5日。
メタボ候補にとっては厳しい日程です。
「お宿 ふるかわ」へいらしたのですね。
「お宿 ふるかわ」へいらしたのですね。
社長に気に入っていただいてうれしいです。
2006.10月に札幌國際大学のオープンカレッジで「ふるかわ」の社長の講座を受け感動しお手紙だしたりしていました。お返事いただきさらに感動しています。
私は、まだ直接利用していませんが、妹夫婦がイーイ夫婦に日11月22日に2年連続で娘にプレゼントしてもらい宿泊し、いい感じでとても満足して帰ってきています。
来年は、一緒に行く予定です。
濱田さま
濱田さま
そうですかぁ~。
濱田さんも「古川」のファンですか。
とてもフレンドリーでしたね。
リピーターになったり、人にすすめたくなる気持ちわかります。