旧ブログ

お正月の寄せ植え2

昨日の土曜日はお正月寄せ植えの教室が午前午後とありました。

水曜日の時はちゃんと写真が撮れなかったので、今回は皆さんに協力していただきました。

最近の住宅はとても暖かいので、シクラメンは全くダメ・・・という方も多く、そういった方はカランコエを入れていました。

もっと花材があればいいのですが、今の北海道では仕方ないかな・・・。

来年はこの時期に合わせてハボタンも作っておこうかな。

みなさん、楽しそうに作っていました。

カメラはサイバーショットなので、いまいちの写り。ブレているのもあったため、全部は載せられません。私のもどこかに2点ほど入っています。

0812210 0812210_1 0812210_2 0812210_3

0812210_4 0812210_5 0812210_6 0812210_7 0812210_8 0812210_9 0812210_10 0812210_11 0812210_12 0812210_13 0812210_14 0812210_15 0812210_16 0812210_17

081220_2 教室が終わり、帰るときには百合が原公園温室玄関に立派な門松が仕上がっていました。

造園の職人さんにイロイロ質問して聞きました。

マツはトドマツ。トドマツはアオキといって、神事にも使うから縁起を担いでるって。

本州ではクロマツが普通だって。

本来、ササは入れないけど、ちょっとあしらいに入れたそう。

よくみたら、蕾のかたい梅もありました。

バックのファイターズのポスターが北海道らしいかなぁ(笑)

クリスマスを通り越して、お正月話題の本日でした。

さ、今日はモエレ沼公園のクリスマスイベント「親子で作るクリスマスキャンドルアレンジ」です~。

モエレファンクラブ主宰。好評で24組の親子の皆さんが参加されます。

では、準備して行ってきま~す。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. 辻本 より:

    お正月の寄せ植え、初めて見ました。素敵ですね。…
    お正月の寄せ植え、初めて見ました。素敵ですね。クリスマスキャンドルアレンジも楽しみです。

  2. 社長@月形 より:

    辻本さま
    辻本さま
    ありがとうございます。
    生花のアレンジよりはずーーーっと長持ちするお正月飾りということでしょうか。
    去年は「クリスマス&お正月」ということで2回使いまわし出来るように考えました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です