旧ブログ

クリスマスの朝

我が家には信じる子供にだけサンタさんが毎年来ていました。

とうサンタとか、かあサンタとかではなく本物です。

プレゼントはそれぞれ本物のサンタさんから本当にほしかったものを一つ。

私達親からも、必要と思われるものを一つ。

もちろん、おじいちゃんおばあちゃんからも一つ。

大きな煙突もあるし、寝ている間にちゃんと置いてあるし。

長年、この習慣は続いていました。

長女にいたっては少なくとも小学校の間は本当に信じていたようです。

で、すっかり忘れていたのですが、昨夜高校生の三男にいわれました。

「去年、もう高校生だからサンタは来ないと思うよ、って、お母さんに言われてショックだった。だって兄ちゃんたちには高校生の間はちゃんとサンタが来ていたし。なんで、僕だけ高校生になったら来ないのさ」

あー!そうだった。忘れていた。

去年、サンタさんはもう来ない宣言したんだった。

「はははは~(大汗)。そうだっけ。仕方ないかもね~。」

とか言う私に不満げな三男。

会話しながら、私、相当反省しました。

用意したプレゼントは、私の手から渡すのはやめて、サンタさんに託すことにしました。

三男は今日から冬休みですが、講習があるということでそろそろ起きるころですが、今頃喜んで包みを開けているとおもいます。

このブログをアップし終わったらその喜ぶ顔を見に行きます。

やっぱり、我が家でクリスマスを過ごす間はプレゼントをサンタさんにお願いするとしようか~。

といっても、順調にいってあと一年。

一年後は受験直前なのでサンタさんの事なんか言わないかもね。

にぎやかで大変だったけど楽しかった子供達が小さい頃を思い出します。

クリスマスは我が家の行事の中でも大きな位置を占めていましたからね。

今ではイブの夜は揃わないので、集まれそうな夜に隣の父と母を呼んで食事会をします。

今年のクリスマス食事会は本日25日。

(ところで、このブログは三男関係者(例えば三男の友だちのお母さんとか・・)も読んでいただいているそうですが、今日のブログは読まなかったことにしてください)

さて、今日の写真は今現在の庭の写真。

これ見ると、バラの葉むしりちゃんとしなかったのバレちゃいます。

雪囲いの支柱はキッチンガーデンに使ったものですので、みんな赤です!

これもまた楽しいかなぁ~。

081225 ついでに、ハウスの中も見ますか~?

今年はローソン側のハウスにすべての越冬植物を集合させたのでキツキツです。

一年前の売れ残りのシャコバサボテンが咲き始めます。

ギリギリの低温管理です。

081225_2

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. こんにちわ。サンタさんの話いいですね。
    こんにちわ。サンタさんの話いいですね。
    うちも子供が小さい時は色々作戦を練ってベランダの足跡を付けたり、サンタさん用のワインとお菓子を置いてもらってチョコッと齧ってみたりやりましたよ。
    今や、大学生にもなると小憎らしい所ばかりですが、クリスマスには可愛いい頃を思い出します。
    息子曰く、「この年で、可愛いじゃ気持ち悪いでしよ。」・・・やっぱり、憎たらしい。

    赤い支柱、夏に見ていいなと思いましたが、雪の中もいいですね。是非、来年はやってみます。

    風邪など気をつけて良い年をお迎えください。

  2. 東川のさとぴー より:

    も~!本当に素敵な家族ですね!お母さんの育て方…
    も~!本当に素敵な家族ですね!お母さんの育て方、社長の育ち方、お子さんの育て方が温かく伝わって来ます。決して気取ることない姿を見てどう育って、いらしゃたのか良くわかりました。親~子に受け継がれて行くのですね!我が家も共稼ぎでしたからイベントは盛り上げてきましたよ~力入ります。
    今年はお世話になりました。良いお年を迎えて下さいね!

  3. 社長@月形 より:

    ミントさま
    ミントさま
    あと、1回しか家族クリスマスがないのかと思うと(多分)、かなり寂しかったりして。
    いやいや、そのうち孫が来るよって、先輩にいわれました。
    今年は次男ぶーちゃんもいたので、アルコールに強い家系の我が家は親子三代の酒盛りになっていました~。
    ケーキはありませんでしたけど。
    家族クリスマスも、ささやかですけど、いいもんです。
    赤いポール作戦はいいでしょ~。
    是非、やってみてくださいね。

    さとぴー様
    あ、そんなに言っていただいても。汗かいちゃいます。だって、我が家はごくごく普通の家族なんです。
    といおうか、私が超テキトーな主婦なんで、みんながしっかりしてきます、みたいな・・・・。
    会社でもおんなじです。
    私が超テキトーなんで、回りがしっかりします。
    みんなに首根っこつかまれてる感じです。
    来年も又お世話になります。よろしくお願いしますね。

  4. hiroshi.toba より:

    家族を大事にすることが
    家族を大事にすることが
    植物たちにも現れているんですね。
    地球上には沢山の生命がありますが
    一番育てがいがあるのは「人間」かもしれませんね。

    来年欲しい植物が沢山あるので、
    お店にお邪魔したいと思っています。
    よいお年を。

  5. 社長@月形 より:

    hiroshi.tobaさま
    hiroshi.tobaさま
    育てているつもりで、育てられているような気がします。
    周囲の人からもです。
    ありがたいです。
    植物からも教えられることたくさんあるなぁって、最近思ったりします。
    歳のせいかな~。
    昔はこんな風には頭ではわかっていても、実感していなかったから。
    歳をとるのもいいもんですね。
    年が明けると、又一つ歳をとるんですね。
    来年、お店でお待ちしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です