昨日は大嵐でしたが、私は午後から久々にハウスで黙々とクリスマスローズ展の準備をしました。
百合が原公園の展示会に伴う即売会なのですが、原種は公園が用意してくれたので、それをそのまま展示します。
私のところではハイブリットのイロイロなものを展示品として用意しました。
イロイロといってもコレクターではないので、イマイチかもしれませんが。。。。
昨日はあらかじめ選んでおいた展示する株をさらににセレクトし、プラ鉢から根を外して、化粧鉢に植え替えるという作業でした。
一鉢一鉢丁寧に~。
こういう作業、好きですね。無性に。
根を見ると、この子がよく分かり、その後の対処方法を一つずつメモしたくなるくらい。
気がついたら5時でした。
暗くなったので、写真もちょっと・・・という感じでボケボケになってしまいましたが、お気に入りを少しだけ紹介します。





今日は、小樽でミニ交流会開きます。
久しぶりにブレインズも4人集合。
小樽の嶋さんが段取りをしてくれました~。
さて、どんな出会いがあるのでしょうか。
報告を楽しみに!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかえりなさい~^^無事に着地できたようで、よ…
おかえりなさい~^^無事に着地できたようで、よかったです^^
北海道でも、ずいぶんといろんなところでクリロー展が開催される
のですね~わたし、北海道花新聞読者ですから~^^
そうそう、大田のNPOでも「北国のガーデニング」テキストをほしい
ということで~注文することになりそうです。
北のガーデニングファン、増殖中~♪
私も「北国のガーデニング」テキストを注文しま~…
私も「北国のガーデニング」テキストを注文しま~す。今年は、お友達もガーデニングに挑戦するようなので、マウレの件楽しみにしています。
久しぶりの投稿です!
久しぶりの投稿です!
訳あって、ブログ見れない状況が続いたため、楽しみにしていた、このブログ、長い間見ていませんでした。
でもガーデニングに対する意欲は失うことなく、自分なりに庭づくりには精を出してきました。
バラ、クレマチスに加えて、最近力を入れて増やしてきたのがクリスマスローズです。玄関横の最も目立つところに集団で植えています。
色、柄、ダブル・シングルなどなど花の魅力はこの花にかなうものはないのでは。
百合が原でのクリロー展、楽しみにしています。
今年退職なので、今一度原点に立ち返って庭づくりに励んでみたいと思っています。
オープンガーデンにも挑戦してみたいな、と密かに考えています。
fumingさま
fumingさま
おお~、この本がこんなに売れるとは~。
ボチボチ、続々と注文が入ります。
毎度!
辻本さま
この本には北国の秘訣が詰まっていますからね。
今年のブレインズの旅は道東道北ですよ~。
もちろんマウレも。。。
susumuさま
お久しぶりです~、おかえりなさ~い。
クリスマスローズも随分値段が下がりましたね。
交配と花を育てるには時間がかかるので、価格が高いのは理解できますが、今までが異常だったかも。。。
これ以下だと生産者や交配している人が気の毒・・というところでしょうか。
ぜひ、百合が原へいらしてくださいませ~。