旧ブログ

種まき講習会

昨日は空知地方のフララワーマスターの会「花そらネット」の総会&講習会がありました。

講習会は種まき講座です。

フラワーマスターさん&一般参加合わせて43名が種まきを実施しました~。

用意した種は

アイビーゼラニウム、アリッサム、マリーゴールド2色、ナスタチウム、レタスミックス。

みなさん、楽しそうに種まきしていらっしゃいました~。

この種まき講座は百合が原公園のコテージGでも一般向けは2回行ないます。

3月18日10:00~、あと4名様空いています。

3月14日13:00~は、通年教室ですが、若干余裕がありますので、週末の方が都合よい方は、お問い合わせください。

昨日は講習会の後、札幌で北国のガーデニング検定のテキスト筆者の打ち上げがありました。

皆さんご存知の北海道を代表する園芸、ガーデニングの先生が集まり、北国園芸文化としては超豪華メンバーでした~。

検定受験者、最終は何人になりましたか?とお聞きしましたところ、駆け込みで申し込みがたくさんあり、なんと530人に。。。。

前回聞いたときより100人も増えていましたっ!

さて、ハウスの様子です!

090227 4月デビューの一年草、着々と育っています。

植え替えラッシュが始まります。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    私もしゃちょうと一緒に種まきしたーい♪
    私もしゃちょうと一緒に種まきしたーい♪
    最近、不景気の影響か?もしくは、原点回帰か?
    あちこちで、種まきが盛んです。
    園芸ボラ関連人脈の間では特に・・・その流れを感じます。
    役所から配給される横並びの苗を植えるくらいなら
    自分たちの手で育てた花を植えたい、というような
    意識の流れもあるようで、頼もしい限りです~~。
    花新聞北海道も、種まき特集でしたね。
    ソロソロ春なんだな・・・ふふふ、ウチのムスメにも
    なんとか春が来ました(^^)v
    これでひと安心です^^

  2. 社長@月形 より:

    fuming様
    fuming様
    おめでとう!!!!
    よかったねぇ~。
    受験だけは、自分で取り組まなきゃどうにもならないことだから。
    ひとつ、乗り越えたねっ!
    先輩母親としておめでと~って、感じです~。

  3. くみ より:

    あちこちで
    あちこちで
    春の報せを耳にしますね

    ガーデニング検定
    530人かぁ
    人数だけで圧倒されそう
    不安(・◇・)

  4. 社長@月形 より:

    くみ様
    くみ様
    会場は三つに分かれるそう。
    530人、いっぺんにって言うことはなさそうよ。
    大丈夫、がんばれ~。

  5. 辻本 より:

    花新聞を見て、網走の方が3人お電話くださいました…
    花新聞を見て、網走の方が3人お電話くださいました。今年は、マウレでもあるかも?と話しましたら是非にと言ってました。楽しみです。

  6. 社長@月形 より:

    辻本さま
    辻本さま
    >網走の方が3人お電話くださいました。
    おお~っ!
    そうですかぁ。
    道東、道北の方はこういった講習会があまりないので、何かあるときは熱心に来てくださいますよね。
    遠くからも来ていただけるということで、頑張りますっ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です