札幌市にはたくさん公園がありますが、花の公園を代表する二つの公園に関わっています。
今日までクリスマスローズ展が開催されている百合が原公園と、現在は冬の営業をしている滝野公園です。
百合が原公園では売店として、滝野公園では植栽プランナーとしてのかかわりで、どちらもコテージガーデンとは深いつながりです。
昨日はその二つの公園に関わる動きをしてきました。
まずは百合が原公園。
最終日をあと一日残して、クリスマスローズ苗も随分少なくなりましたが、静内町の夢織、本庄さんもご夫婦で応援に来て頂き、クライマックスを迎えました。
それもそのはず。昨日は大温室でミモザコンサートが行なわれ、そのお客様が一杯いらしていたのでです。
北海道では外でのミモザ栽培はできないので、このミモザに会いに沢山のお客様がいらっしゃいます。
昨日のコンサートはジャズ♪ということで、ちょっと大人の雰囲気でしたよ。
クラリネットの音色が素敵で、イロイロなスタンダードを演奏していました。
夢織さんのクリスマスローズのドライや、リース、ハガキも好評で、本庄さんが到着されるのを待っていた方もチラホラ~。
切り花も市価より大変お安く、しかもとても素敵な花が惜しげもなくジョキジョキと切花になっていました。
本庄さんといえば、水揚げの悪いクリスマスローズの水揚げ方法を考案した知る人ぞ知る、クリスマスローズ界の大御所です。
八紘学園の馬場さんとも付き合いが長いということで、八紘学園のクリスマスローズを長年見ていますが「随分、素敵な花が生まれてきたわねぇ~」と。。。。
本庄さんのクリスマスローズが「お父さん」っていう株もあるらしく、目を細めていました。
八紘学園産のクリスマスローズは4号シングル1500円、セミダブル、ダブル2800円。
本日は一日限り、この子達もプライスダウン!
さて、百合が原を後にして向かったのは札幌駅北口のエルプラザ。
ここでは滝野公園のフラワーガイドボランティアの皆様の総会?があり、私はその勉強会の講師として伺いました。
なんといっても、滝野公園は私のデビューの場所でもあり、産み&育ての母でもあります。
滝野公園カントリーガーデンはオープンして今年10年を迎えますが、10年前は私は全くの無名のスタートしたばかりの花屋でした。
滝野公園が舞台で作品を飾らせてもらい、「誰が作ったのですか?」とか、「どこで買えるのですか?」とかいう質問が多く、管理しているガーデナーの方やガイドしてくださるボランティアの方が、多くの来園者に私を紹介してくれたという経緯があるのです。
周囲の方に育ててもらった場所が滝野公園って、思っています。
ボランティアガイドさんにはカントリーガーデンの歴史と私の仕事を自己紹介としてプレゼンしました。
ブレインズのメンバーでもあるデザイナー川上さんがパワーポイントをかっこよく作ってくれたので、私は超ラクチンなお仕事でした!(ホッ~)
その後、場所をかえて、懇親会にも参加させていただきました。
滝野公園の設計者である皆さんもご存知の笠さんをはじめ、この公園をこよなく大切にしている人が沢山いるなぁ~って、あらためて思いました。
こういった有料施設では来場者の増減が大きな問題になります。
遠くには中々いけないけど、半径100キロくらいの範囲にあるガーデンや公園は、日帰りラクチンお楽しみ癒しのエリアといえるのではないでしょうか。
雪が溶けたら、いろんなところへ足を伸ばしてくださいね。


逆光でよく見えないかもしれないけど、めがね換えて写してもらいました。
珍しく昨夜はアルコール抜きで楽しみましたが、「梅木さん、ほんとに飲んでないの?」って。
宴会で私がアルコール抜き出席はほとんどありえないのですが、ほろ酔い加減の皆様にちゃんとテンションあわせることも可能な私ということを改めて発見(笑)。
ほんわり、和やかな楽しい夜でした。
さ、いろいろしなくちゃならない貴重な日曜日。
一日のスタートを切る大事な儀式、朝御飯。
久しぶりに三男と顔を合わせ、朝御飯一緒に食べました。

今日は北海道中の高校の卒業式(かな?)。
日曜と3月1日が重なるっていうのも中々ないよね。
昨日は楽しい一時をありがとうございました。これ…
昨日は楽しい一時をありがとうございました。これからも色々とご指導をお願いいたします。春が待ち遠しいですね!!
F.G.V.かっこいいかな。ちょっと気に入ったので使ってみました(笑)
F.G.V様
F.G.V様
フラワーガイドボランティアの頭文字ですけど、カッコいい~ですよね。
滝野公園も10才の記念の年。
私なりにお祝いのプランにしようと思っています~。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
今年も滝野で新しい発見をさせていただくのを楽しみにしています。
私は9/20までは確定となりましたので、どうぞ宜しく。
先日金沢へ行って来たので、お会いした時にお土産を受け取ってくださいませね。
蒼さま
蒼さま
F.G.Vのプレゼンはボランティアガイドでもあり、デザイナーK氏が作ってくれたのですが、その写真の中に、あの丸太の花壇オブジェがありました。
中々、見に行くことが出来なかったのだけど、途中の写真を見てホッとしました~。
次々に咲いてくれたんですね。
うれしぃ~。