旧ブログ

キタコブシ

コテージガーデン敷地内実家(というより実家敷地内コテージガーデンなのだけど)のキタコブシを切りました。

090324kobusi_8

二年ほど前から勢いがなく、ついに昨年はほとんど芽を吹きませんでした。

父のリクエストがあり、木を切りました。

すぐ裏の営林署に長年努めていたおじさんに頼みました。

チェンソーは木に応じて数台持っているらしく、まだ残る雪の山を越えて裏からやってきました。 090324kobusi_2_2  

木の上の方にロープをつけて、倒す方向に引っ張ります。

その下を三日月型にまず切ります。090324kobusi_3_2

その後反対側。

090324kobusi_4 ロープで引っ張り、倒します。090324kobusi_5

薪にするように切ってもらいます。

太いところは、まず上に切れ目を入れてからチェンソーを入れていました。

090324kobusi_6_2

090324kobusi_7 うーん、なるほど。

こうして少し隙間を作っておくんだ~。

硬いカボチャ切る時、薄い刃の包丁で切ると抜けなくなる・・・みたいな感覚がなくなるよね、きっと(この解説、分かります?)

おじさんはマイ道具をもって、家へ帰っていきました。

090324kobusi_8_2

この間20分くらい。

職人技を見せていただきました。

さあ、今日は遠軽です。

ただ今日の出前の朝4時代ですが、吹雪いていて外は真っ白。

くるぶしくらいの積雪があり、冬に逆戻りです。

既に地温が高いので、道路の下のほうから融けている感じがしますが、高速はどうかなぁ~。

マウレ山荘に一泊しますが、ネットの環境が非常に悪いところなので、多分明日の朝はアップできません~。

帰ってきてからのお楽しみで。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    わが家の木も切りたいのがあります
    わが家の木も切りたいのがあります
    きっと病気だと思う
    葉っぱが変なの(≧□≦)

    社長気をつけて
    行って来て下さいね

  2. 社長@月形 より:

    くみ様
    くみ様
    それは虫かもしれませんよ。
    枯れない限り、切るのは待った方が。。。。
    このコブシは完全に枯れてしまいましたから・・・。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です