旧ブログ

しずお農場

マウレ山荘の朝はとても静かでした。090326_1 090326_2 チェックアウト前に管理のE

さんが長男のジョー君と一緒に挨拶に来てくれました。

「最初は草取りの仕事って、言われて、そうかぁと思ってはじめたけど、母に言ったら『庭仕事はそれだけではない』って」

「ずっと、庭や花に関わる仕事、したいです。だから勉強します」って。

昨秋のパンジー植えの置きはEさんに任せました。

自分でやりたい!って、決心した人は、グングン伸びますからね。

Eさん、がんばれ~。

さて、マウレ山荘を後にして、向かったのは士別です。

ひょんなところで縁ができたサフォークを飼っている大きな農場のレストランを訪ねました。

090326_3 しずお農場「川西の丘」にある「ファームレストラン・ミュー」です。

なんだか気があって、経営者のユウコちゃんとはすっかりお友達に。

なぜか夫同士も気があって、今や飲み友達です。

ユウコちゃんのお父さんが経営するしずお建設の別部門。

サフォークの美味しさを広めようと昨年11月にオープンしました。

090326_4 見晴らしのいいレストラン~。

ラムいただこうと思っていたのに、カンテレというフィンランドの楽器演奏とラム料理がコラボするディナーショーの日で、レストランはお休みでした。ザンネーーーン。

090326_6 ここのラム肉、マジ美味しいんです(涙)。

お昼は、まかない料理をいただきました~。

デザートのアイス。

090326_5 ン?何の味だ?かすかに酸味が・・。このプチプチ感はピーンナッツ?

いえいえ、これ、トマトのアイスでした。

プチプチ感はトマトの種。

うーーん。なかなかいけます。美味しいです。行列が出来る店になりそう~!!

このレストランの2階はファームインにもなっています。

090326_7 1部屋朝食付きAタイプは一人18000円からですが、6人まで泊まれるので、6人で泊まると、とてもリーズナブルな一人4333円。

家族やグループには最適です~。

さて、士別にはオープンガーデンをしている種まく仲間もいます。

尾矢さんのお宅に行って、同じく種まく仲間で植物にとても詳しい高買さんにも会ってきました。

庭はまだまだ雪なので、お部屋でお茶してきました。

尾矢さんの弟さんは小樽の日々工房を主宰する陶芸家加藤さんで、私の朝食シリーズで登場する食器は加藤さんのものも随分あるんです。

(このことはオープンガーデン2008「四つの庭」にくわしく・・・)

尾矢さんのお宅でもスィーツ&お茶してきました。090326_8 「ちたらべ」っていうところの美味しいミルフィーユ。

うーーん、食べすぎだ。

完全にカロリーオーバーの一泊二日でした。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    また、泊まりたくなるような気持ちよさそうなお部…
    また、泊まりたくなるような気持ちよさそうなお部屋ですね~^^
    清潔で居心地のよさそうな雰囲気が伝わって
    きます~^^
    しゃちょうは北海道の営業ウーマンだ~^^

    尾矢さんちにお邪魔したときにいただいた、天然酵母の
    たまねぎパンの味が忘れられません。
    コーヒーも、うそ!ってくらい、おいしかった!
    北海道は、本当においしい!(?)
    今年も遊びにいくぞ~^^(そのためにがんばって
    働くぞ~^^)

  2. 社長@月形 より:

    fumingさま
    fumingさま
    コーヒーはねぇ、水が違うと全く味が違うから。
    ここ士別の水は美味しいと感じました。
    士別には美味しいパン屋さんがあり、美唄焼き鳥みたいな焼き鳥屋さんもあり、ちょっと面白い街ですよ。
    旭川から1時間くらいかな。
    こんど、泊まってみよう~。
    なんたって、ラムのレバーの刺身、最高です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です