三月、今日で終わりですね~。
なんとも早い一ヶ月。
この大事な3月。ちゃんと仕事できたかどうか反省も多いです。
が、ブログだけはしっかり書いたカナって(笑)。
今日は午前中お客様との打合せ後、午後からは百合が原へ行きます~。
HBCテレビ「はなテレビ」が、百合が原公園の中継に入ります。
ガーデンショップにもはいるので、私がそのご案内です。
4時ごろだそうで、お時間ある方見てください。
さて、本日の話題。
「北海道みやげ」
いつも朝一番の飛行機なので、お土産やさんをジックリ回ることは少ないのですが、先日はいつもと違う時間帯だたので、多少時間があり、少し見てまわりました。
千歳空港は他の空港と違い、本当に豊富に揃っていると思います。
最後にここで買うと言うのが一番いいパターンのようで。
スィーツ王国として不動の位置を示している北海道ですが、やはりこの並びがそれを示しているのでしょう。
しかし定番といってもいろいろ有り、私の場合、相手により内容を少し変えます。
会議や集まりで何人か分からない時はやはり一目瞭然の白い恋人かロイズのチョコ。


で、暑い時は厳しいし、中身が少ししかないので、大勢の時は無理!、時間がかかるときは無理!だけど、たまには頑張って持っていくのが生キャラメル。
これは私はもちろんノーズプレインファームのものにします。といおうか、並んでまで花畑牧場の買わない。


でも、今回時間帯がよかったのか、花畑牧場があちこちで山積みにあり、両方ゲットし、食べ比べてみようと思ったのですが、甘かった~
行った先に意外と知り合いが多く、おみやげ足りなくなっちゃって、自分の口にははいりませんでした(笑)。
この生キャラメル、バラ界の三大巨匠の口に入りましたよぉ。
また、いつも同じでは。。。と、時々変化球で買うのが「きのとや」のお菓子です。
まじめに作っているのがわかるクッキーです。
これ、我が家の定番。
で、東京までは中々もって行けないけど、我が家のために買ってきて!といわれるのが同じく「きのとや」の「酪農プリン」。
このほか、スフレも家族の大好物~。
というわけで、千歳空港のおみやげ事情をお話しましたが、最近まで大人気の「じゃがぽっくる」は並ぶこともなく、すぐに買える状態にあります。
流行物、定番物、変化球物・・・。
この三つ使い分ける私です。
今 テレビ欄みて もしやと思って blog見たら…
今 テレビ欄みて もしやと思って blog見たら…
やっぱり社長(^O^)/
仕事なのでビデオをタイマーしておきます!
先日 旦那様が東京出張に六花亭のお菓子を どっさり持って行きました
私も食べたかった( ̄▽ ̄;)
社長 ちなみに私は好き嫌いありませんから
どこのお菓子も美味しく頂きますからぁぁ!!
「札幌農学校」お買い上げありがとうございます^^
「札幌農学校」お買い上げありがとうございます^^
売り上げの○%がH大に入るのでゴザイマス(笑)
この秋に,H大余市農場のりんご<つがる>で作ったアップルパイも,また発売されると思いますので,そちらもご贔屓に~m(__)m
・・・って,きのとやさんの回し者みたいですわ(^^ゞ
生キャラメルは私もノースプレインファームのものにします。花畑のものより個人的には好きです。
でも,簡単なので最近は自分で作ってるかも・・・^^
「はなテレビ」見ました!!嬉しい事に肥料の馬の…
「はなテレビ」見ました!!嬉しい事に肥料の馬の絵が「ちらり、ちらり」と見えました。父と母に「この方が、先日遠軽まで講習に見えたんだよ」と自慢してしまいました。という訳で記念に画面を写真に撮ってしまいました。あー感激!!
くみ様
くみ様
あはは。
昨日晩御飯の時、新聞見てみました。
確かに載っていました(汗)。
「近所に差をつけるガーデニング」
うーーん。そこまではできなかったような気がするけど。。。
自分ではあんまり見たくないんですけど、一応、スタッフRちゃんがいつものように撮ってくれたようなので、本日ちぇっくしてみます。
よしし様
そうかぁ。
ちゃんとH大に入ってくるのですねぇ。
このクッキー「何も混じらん!」みたいな、素朴な味するよね。
わたし、実はちょっとだけ、きのとやの回し者です(汗)。
辻本さま
そういえば、丁度いいところに馬の堆肥置いてあったね。
どんなかんじだったでしょう。
それにしても・・・もう少し、夏体重に戻してから、テレビに出たかったです。