

先日も紹介したシクラメン・コウム。
原種のシクラメンですが、植えた覚えのないところにひっそり咲いていました。
梅木家の裏の日陰の植物バックヤードとなっているところです。
殆ど雑草防止のシートをかけてありますが、端っこの方はエゾエンゴサク保護地とし、シートを敷いていません。
そのため、雑草ぼうぼうですが、そこにひっそり咲いていました。
野草類、特にスプリングエフェメラルは、北海道人の心を揺さぶる植物だと思います。
長い冬を越えて咲き出す花たち。
嫌いという人に出会ったことがありません。
その中でも人気は母の庭に咲くキクザキイチゲ。
白から水色まで色幅があるようです。
母の庭のキクザキイチゲはその中でも特別濃いような感じがします。
秋にならなきゃ堀上げられない、庭からなので数に限りがある、というので、販売はしていません。
二年ほど前にお客様の要望にお応えするするため、山野草業者からイモを仕入れましたが、やはりこの濃い水色の花は咲きません。
昨日、マロウさんがみえて、話しをしましたが、やはりある程度量産するためには種を採取するしかないようです。
うーーん。今の私にはできないので、やはり母頼みかしら・・。
よししさんから注文受けていたセツブンソウもシッカリ結実しているようなので、これも採種して蒔いてみようか。
もちろん、シクラメン・コウムも。
園芸の楽しみ、ここにありかな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今朝の社長のお話は
今朝の社長のお話は
けっこう高度な話しで
私には難しいけど
知らない花の名前が次々と(笑)
あぁ今日も月形行きたいな
最近は考え事が花の事ばっかりですo(≧∀≦)o
おはようございます。
おはようございます。
あの芽 夕べからず~と悩んでます、
今回は難しい! で朝我が家の庭を見まわしたの。それらしいのは無い。
似ているのは
ルバーブ、 昨年友人からもらxたもので
けっこう気にいっているの。存在感あるし
高低差にグ~。
くみ様
くみ様
そうか。難しいかぁ。
判りました、では少し時間があるとき、本日のブログの解説?レクチャーをしますね。
来年の北国のガーデニング知識検定のためにも。
初心者道場さま
ルバーブではありません。
ルバーブはもっと芽が赤いでしょう。
葉のチリチリ感も芽のうちからあるし。
もっと、大きくなります。
葉はアマリリスみたいになり、花は穂状・・・とここまで書けば。。。
サービスしすぎ?!
コメの種まき終わったー(T^T)
コメの種まき終わったー(T^T)
また問題だぁ~楽しいね(笑)
社長のヒント見て判った!
パイナップルリリー
でも背丈まで伸びたっけか…?
画像の芽、球根っぽくないかぁ…
張り切って答えてみたが(笑)
サンドイッチが旨そう! 人参入れるの今度やってみます。
おてあげです。思いうかばないです。
おてあげです。思いうかばないです。
パイナップルりりーでも、ユーコミスでも
ぶぶ~ですよ。カンナは、わたし植えてないので解んない?
参りました!!
梅木さん、初めまして。
梅木さん、初めまして。
ちょくちょくこのブログ覗いている者です。
答えがすご~く気になるんです。
思い切って投稿します。
エレムルスではありませんか?
いや~ん
いや~ん
エレムルスだぁ~
そうだよ、きっとー(>_<)
芽は見たことないですが、ヒントでビンゴ!あちゃ~百合ヶ原やイコロにあるやん!
北海道だもんね!背丈高いし。
michi様、正解ですよ~きっと。
あゆみさーん、答え答え~ もう心臓に悪いっす(笑)
張り切った私は一体…(笑)
スプリングエフェメラルの植物に興味を持った娘と…
スプリングエフェメラルの植物に興味を持った娘と今年はロックガーデンを作りエゾエンゴサクやカタクリなどをうえました。
エンゴサクはどんな色が出るのか楽しみです。
芽のクイズの答えでましたかね~?(笑
背丈を思案してまだ植えてないんですがピンクと白は同じくらいの背丈になるんでしょうか?
なんたってツインタワーなのでワクワクです。
michiさま
michiさま
エレムルス
せーかいでーーーーす。
メッチャ丈夫な宿根草ですよ。
これこそ、この根はな~んだ?に出したいくらいの特徴のある根っこです。
コテージの庭でも一株咲きますが、なんたって大きなところではその特徴が生かされます。
machiさん、言いたくて我慢できずコメントいただきありがとうございました。
Etsuさん
コテージでは非耐寒性多年草は殆ど扱っていません。
初心者さん
ハッパのヒントに惑わされましたね。
ミントさん
スプリングエフェメラルはどちらかといえばロックガーデンより、森の中のほうが好きかも。。。夏は草で覆われるような。
もちろん、エレムルスはロックガーデンには向きません(笑)。
では、machiさんにエレムルスを一鉢プレゼントします。
ご迷惑でなければ・・・の話ですが。
メールくださいね。
あら,「芽」クイズはこちらに正解が!
あら,「芽」クイズはこちらに正解が!
michiさん,おめでとうございます*^^*
セツブンソウは採り蒔きすれば非常に簡単だと教えてもらいました。
でも,芽が出ても2年は植え替えできないのがびっくり。
3年目にようやく4mmほどの球根に育っているんですねー。
今年,種蒔きしますけど,良かったら里親しましょうか?
お渡しできるのは3年後(?)ですが(^◇^;)
ワーイ、あたったのね。(^・^)
ワーイ、あたったのね。(^・^)
クイズに縁のない私ですが超嬉しいです。
実はクイズが出たその日に偶然ですが家のエレムルスが2センチ程顔を出していたんです。
この球根は突然現れるような気がします。
と言っても3シーズン目ですが・・・
梅木さ~ん、全然お邪魔でないですよ。
エレムルスの50個位植える場所ありまーす。宜しくです。m(__)m
ここにアドレス書いて投稿すればいいのかな?
よしし様
よしし様
娘1は楽しんでくれたでしょうか。
娘2は少々不満のようでしたね。
フルタイムで子育ては大変でしょうが、楽しいこともたっくさんあるから。
それにしても。娘1、随分大人になったね。
野草類は採り蒔きが原則ですね。
うまく出来たら買い取りますよ~。
mishiさん
50本も植えられるなんて!それはノーザンなみ。
是非植えみて!
そのうちの一株をプレゼントします。
薄いピンクと白があるけど、どうします?
メールくださいね。