今年もメンバー4人プラス事務局プラス多くの皆様のサポートにより、本が仕上がりました。
発送の準備も出来たので、まずは「種まく仲間」の皆様へ発送いたします。
道内大手書店への発送も準備しましたので、いつも販売していただいているところではまもなく並びます。
また、アマゾンでも引き続き販売しますので、ご利用の方はどうぞ~。
さらに、種まく仲間の皆さんからの販売、掲載園芸店、ガーデン、ショップなどでも販売もしていただけるところではお願いしています。
内倉真裕美さんの店キャロットとコテージガーデンでは先行販売しています。
それにしても、何が違うって今年の本は分厚いです。
2001年のものと比べてもこのとおり。
掲載の庭も一気に増えたので、読み応えアリ!ですよ。
来年は記念すべき10年目の年ということで、何かしたい!って、ブレインズ一同たくらんでもいます。
ところで。。。北海道のオープンガーデンの活動は「種まく仲間」というサポーターの皆様に支えられているんですよ。
で、この種まく仲間ですが、すごく更新率の高い会なんです。
当初、本の販売だけでは年に一度の発行は難しいと考えて、皆さんに呼びかけた会ですが、金銭的な面だけではなく、庭を楽しみたいという皆様の心をつなぐ役割を果たしてきたような気がしています。
3,000円の年会費で本1冊がお手元に届きます。
そのほか、年に数回の情報をお届けし、交流会、オープンガーデンツアーなども行なっています。
いただいた3,000円は本の印刷代の不足分、交流会のための資金、通信費、事務局経費に当てています。
続けられるだろうか~と、不安になった当初、「協力するよ~」って、仲間の皆様に言っていただき、本当にうれしかったです。
種まく仲間は随時受け付けています。
&本を買ってくださいね!
さて、本といえば、マイロフェの今月号はキッチンガーデンの特集ですが、表紙はノーザンホースパークのものです!
本の中でも梅木あゆみが随所に登場しています~。
キッチンガーデンの特集のなかで登場している片桐光一さんは、私のお師匠さん的存在で、この仕事を始める前から私自身が片桐農園に通いつめていました。
ってな感じで、知っている人満載の今月のマイロフェ(いや、いつもそうですけど)。
さらに花新聞にもなんだかんだと毎号登場しているコテージガーデンですが、今月号のバラのガリカ特集の写真や、今、手元になくて紹介できないけど、前号のペチュニアの特集号の表紙の写真、また大宮あゆみさんのトマトの特集の中のいくつかの写真もコテージガーデンのものです~。
プロのカメラマンさんが撮っていったものに混じって、私の提供した写真もいくつか・・・・。
こうして考えてみると、我ながらコテージガーデンの植物のジャンルの領域は広いな。。。って、思います。
だいたい、外で使うものは特殊なものをのぞいて揃う。。。ということで。
先週は寒い寒い1週間でしたが、新しいコテージガーデンになって、ハウスも大きくなったので、ハウス内はあずましく(北海道弁)お買い物していただけるようです。
百合が原店同様、よろしくお願いしますね!
*ちなみにマイロフェと花新聞北海道は北海道だけで販売している園芸、ガーデン誌です。
「たねまく仲間」更新しそびれてそのままに
「たねまく仲間」更新しそびれてそのままに
なってるfuming@東京です。
ブレインズ本は、アマゾンで購入予約済みです^^v
これが届くと、いよいよだなあ、と。。。(何がだ?)
私が制作チームに入って、半分以上の原稿を
書いていたゴーヤー本も、ようやく世に出ました。
http://www.st-infos.co.jp/goya/index.htm
しゃちょーに、今度送るからね^^
そうそう、私、2002~ずっと購入してるんだわ~♪
そうそう、私、2002~ずっと購入してるんだわ~♪
2005だけ、買ったはずが紛失しているんだか、
買いそびれたんだか、書棚にないんだけど。
こうなったら全巻そろえたいぞ!というときに
バックナンバーなんて、あるのかな?
ちなみに、2002の号に写真で紹介されている
しゃちょーは、良妻賢母そのものです^^
そういう意味でも、レアもの?プレミア?な
本かも~~っと。
オープンガーデン
オープンガーデン
発売されてると勘違いして 週末 本屋を何件まわった事か( ̄▽ ̄;)
今回のマイロフェは社長が 一杯登場していて嬉しかったわ
花新聞も先週のから買い始めました
29日にはノーザンホースパークに行ってきます
お天気になればいいけど
いよいよ完成ですか。
いよいよ完成ですか。
ブログで宣伝しなきゃあ!!
野菜畑の支柱も塗らなきゃ~。
色々、忙しくなりましたが、寒いですね。
梅木さん現場辛そうですが、
美味しいおやつもって頑張ってください。
マイロフェ見ました!
マイロフェ見ました!
クレマチスの本も参考になりますね。
園芸本に手芸本に、農民本に…
本棚いくつあっても足りないです(笑)
それにしても寒い。
北風暴風で毛糸の帽子必須ですよ( ̄~ ̄)ξ
苗もこの寒さで成長止まってるので
なかなかコテージ行けません。
今年のお初も 母の日前かしら~
片桐農園さん 実家近くなんですよ!
fumingさま
fumingさま
2005年のバックナンバーありますよ~。
うれしいではありませんかぁ。
ゴーヤの本、さっそく買いますね!
くみ様
この日はイベントがあるらしいですよ。
スイセンが咲いているだろうなぁ。
ミントさま
コテージの野菜たちもすくすくと育っています。
5月半ばが畑の苗物を植えるタイミング。
明日も滝野の現場にいってきます!
Etsuさま
ほんと、頭の先までかじかむよね。
まるでスキー場にいるみたいに装備しなければ仕事にならない感じで・・・。
Etsuさんのところも風が強そう~。
私もMY LOFE見ましたよ~あゆみさんの写真が、だん…
私もMY LOFE見ましたよ~あゆみさんの写真が、だんだん大きくなっていましたね!2009年イエロー本楽しみで~す。お疲れ様でした。これから忙しいですから体調管理(飲みすぎ)気をつけて下さいね!
さとぴー様
さとぴー様
体調管理=飲みすぎ
あはは・・・。
ほんとに。
この時期、周囲の皆さんには「飲み会には誘わないで~」とお願いしてあります。