いやぁ~。早朝の春浅い北海道、きれいでした。
絶対渋滞しないいつもの道では国道に出るまで一台もすれ違うことなく(笑)。
ノーザンホースパークまでは片道85キロほどありますが、朝4時に出て満開のスイセンの写真撮りにいってきました。
お客様でもあり、花友達でもある苫小牧のMさんから満開のノーザンホースパークの写メールを送ってもらったかのです。
その場所は昨年植えたエリアです。
ここはガーデンのはずれ。
「馬見の丘」といって、広い牧場で親子のサラブレットの様子を一望できる土のピラミッドまで続く林です。
ここにスイセンを植えたいけど、メッチャ硬くてどうしようとポール・スミザーさんに相談したところ、ドリルで穴を開けて植えるといい、と教えてもらいました。
二年続けて植えました。
林の中で、とてもきれいでしょう。
できるだけ自然に見えるように、品種にもこだわりました。
実は、最初はスイセンをどのようにあつかっていいのか全くわからず、まるで花壇のように、植えていたのです。
が、そんな時、3月の英国へ行き、どのようにしたいかがはっきり分かりました。
ここに合うのはメドウ(野原)のようなガーデンだと。
それから毎年スイセンを植えました。
ここは英国からかえってきて、まず植えたところ。


ノーザンホーズパークは馬のテーマパークなので、GWに人を呼び込みます。
その時に何かが咲いていなければいけませんし。
今日、お時間ある方、是非ノーザンホースパークのK’s Gardenへ行ってみてください。
または・・・「コテージガーデン百合が原」または「コテージガーデンGrowers@月形」へ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
親子の馬も見て来たし
親子の馬も見て来たし
スイセンのところで写真も撮りましたよ~(^O^)/
あのスイセン
苦労して植えたんですねぇ
数が半端ない迫力でした
ノーザンホースパーク
ホントに楽しかった
今日は月形かなぁ
うふふ…うふふ…
まだパンジーとビオラ
あるかなぁo(≧∀≦)o
その後は温泉…
帰りは溝口のまんじゅうだな
これは絵???人も車もいない 渋滞がない いい…
これは絵???人も車もいない 渋滞がない いいよね。
夢をみているような のどかでしずかで~この中に佇んでみたい 飛んでいきたい 大の字に寝転びたい って感じです。
広大な土地に数万個の球根…何年かかったのでしょう?
訪れる皆さんの笑顔が伝わってきます。
*数年前の自分も朝食まえに一仕事してました。忙しいほうが時間の無駄なく行動できますよね と云うより 行動せざるしかないのかもね。
*yellow book 早速届きました。ブログ遡って
追 ブログをさかのぼってページを開いてツアー…
追 ブログをさかのぼってページを開いてツアーに参加しているつもりになってOPガーデンを味わっています。
とっても綺麗ですね。。。
とっても綺麗ですね。。。
ドリルだ穴って。。。すごい発想だなぁ。
ちょっと目から鱗。^^
行ってみたいな~とは思っているものの
なかなか行けない場所のひとつです。
今年はいけるかな?
月形には今月中に、必ずいかなくっちゃ♪
楽しい楽しい連休も
楽しい楽しい連休も
今日で終わりo(≧∀≦)o
明日からはパートのオバチャンに戻るけど ガーデンの花達があれば 頑張れるぞ(^O^)/
社長 今日も有り難う!!
今晩は~♪
今晩は~♪
夕方のテレビ見ましたよ~
社長さんのメガネがおしゃれでお似合いでしたよ~
ノーザンホースのガーデン3年行っていないですが、春の水仙のお花が満開見事ですね。
硬い粘土質の土での植栽・・・ドリルで穴あけなんてびっくりしました。
参考にさせていただきますね。
今年も続々とステキなシーンがアップされていますね。
今年も続々とステキなシーンがアップされていますね。
2年続けて取材でお世話になりまして、ありがとうございました。
今年も雑誌がやっと形になり、ホッとしたり懐かしかったりしています。
北海道のお庭と出合えて幸せ、取材先の皆さんからたくさん刺激をいただきました。感謝多々。
くみ様
くみ様
いつもありがとう。
パパにも会えたし~。
ビオラとパンジーもあとわずか。
今度は野菜ですよ~。
溝口さんのおまんじゅう、買えましたか?
小さい庭さん
こんにちわ~。
北海道の春はきれいですよ。
春を待っているのは人間だけじゃなくて、動植物すべてって、感じです。
写真の道は総長のガーデンなので、車はもちろん人もいません。
実は私は今のこの時期が一番好き!
是非、見に来て下さいね~。
果実さま
NHPいいところですよ。とっても。
なるべく自然に見えるようにプランしました。
ぜひ、行ってみてくださいね。
シンゲルさま
お疲れ様でした~。
&今年は百合が原公園が表紙なのですね。
うれしいわぁ~。
みなさま、ただ今発売の「園芸ガイド」の北海道特集。
ジックリごらんくださいね。
案内人は社長ですよ~。
はるみ様
はるみ様
お久しぶりです~。
昨日はテレビの事すっかり忘れて仕事していました。
で、その時間に続々とメール、Cメール、電話が。。。
で、気がついた私です。
お天気よすぎてまぶしそうな顔&年は隠せない(涙)。
アップ過ぎますよね。
>硬い粘土質の土での植栽・・・ドリルで穴あけなんてびっくりしました。
なんたって、ポール・スミザーさんのドバイスですから。
次の年までドキドキでしたが。
こうしてちゃんと咲いているので。
是非、ノーザンホースパークへいらしてくださいね。