昨日は午前百合が原、午後月形というハードなスケジュール、自ら組んだカリキュラムなので誰にも文句言えませんが、百合が原公園とても混んでいて動きがスムーズに行かないくらいでした。
二日間でこうですから、学校の先生とかっ、すっごく体力使いますよね。
でも、皆さんのたのしそう~な顔見ると、疲れ吹っ飛んじゃいます。
キッチンガーデン展もどうなったことかと、見てきました。
やっぱ、ハウスなので見違えるように野菜が大きくなっています。


昨日までの第一回ガーデナーズ講座は野菜がテーマ。
月形での教室も盛り上がりました~。
これは生徒さんのお一人が作った作品ですが、これを見て留萌からいらしたお客さまがこの容器を注文。

これ、プラスチックなんですけど、とてもいい感じなんです。
質感とか厚みとか。
大きい容器から売れるというのがコテージガーデン月形の特徴ですが、やはり大きいサイズから欠品が出ます。
今回はオリジナルの木箱容器も用意しました。
見本用にとかデモ用に作り始めた私もドンドン作りたくなって、周囲が汚れたついでにトマトだけのバスケットとかキャベツだけのコンテナ作っちゃいました。
いい感じになったらアップしますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野菜も なかなか可愛いですねぇp(^^)q
野菜も なかなか可愛いですねぇp(^^)q
月形には来週行けそうだからトマトちゃん大丈夫です!
今 芝生を少しずつ
はがして 花植えたいと
思案中
ウッドデッキには30個位のプランターやバスケットが…
もう置く場所ないし
まとまりがなくなってる
やっぱり昨日パンジービオラ
もっと買えば良かったな(・∀・)
夢に出てきそう(ToT)
今日は砂川の花と緑の何とかに行って来ます
梅木さん、昨日はありがとうございました。
梅木さん、昨日はありがとうございました。
まあまた、トマトコレクションが増えて家族に大うけです。
そろそろ、トマトコーナーも埋まってきたので他の野菜に移ります。(笑
早速、コンパニオンプランツの一覧をチャックしてから、
ベジベジ・コンテナでも作ろうかなと思います。
記事の木製コンテナも素敵なので、まず木工から始まりそうですが・・・。
くみ様
くみ様
そろそろパンジーは終わりですよ。
コテージガーデンも処分価格になっています。
これからがコテージガーデンらしい花の出番です。
お楽しみに。
ミントさま
トマトは本当に面白いですね。
秋にはベジベジフェアしますよ。
トマトの味見大会なんて、楽しそう?
昨日の教室のご指導ありがとうございました。とっ…
昨日の教室のご指導ありがとうございました。とっても楽しく時間が経つのを忘れてしまいました。帰りに調理用トマトを7本(完売でした)買いました。今年のトマトの漬物の材料にします。上手に出来たらご馳走しますね。
昨日は見学させていただき
昨日は見学させていただき
ありがとうございました^^
やはり、見るより参加したくなりました。
今度の機会に是非よろしくお願いいたします。
それから、月形にも行きますね!
その時もよろしくお願いいたします。
土曜日の教室に参加させていただきました。
土曜日の教室に参加させていただきました。
午後にも教室があって、本当にお忙しいのに
最後の最後までしっかりみていただいて、ありがとうございました。
作ったコンテナは、子供達が、興味津々で味見に励んでいます。
先生の笑顔からたくさん元気をいただいたので、
次の教室までまた1ヶ月頑張ります(*^。^*)
辻本さま
辻本さま
遠いところ、お疲れ様でした。
馬糞堆肥、順調に売れていますよ。
「私はしっかりプラントを見てきました!!」と宣伝しています。
安い堆肥は要注意とも。。。
キッチンガーデンは食育&花育のスタートですよね。
ニョッキさま
ジャガイモマイスター(だっけ?)のニョッキ様。
今年もマウレに行きますから~。
よろしく。
shykuさま
お疲れ様でした。
月形へはギリギリセーフで、「はい、スタート!」状態でした(汗)。
野菜のコンテナ、盛り上がりましたね~。
今度、親子参加でやってみたいな。