信じられない光景だけど、夫がチバチャンと畑をすることになりました。
場所はコテージガーデンの奥にある月形町の振興公社が経営するオーナー農園。
1区画5m×5mで、借りたのはチバチャンも夫も2区画。
ちなみにその南側は父と母が4区画借りています。
夫の畑仕事、もちろん初めてです。
一方、チバチャンはここを借りて数年たつ先輩。
私はすべてをチバチャンにゆだねました。
植えるものと種を渡すだけで、口出しなし。
本当はちゃんと糸を張って、バカ棒つくって、キッチリ測ってって、言いたかったけど、我慢しました。
ほら、一番手前のトマト見えるでしょ~。
根株の肩が出ているから、深植え気味にしてとか。
何も言わずに取材だけしてきました。
夫に釘をさしたのは、すごい格好で来て「おい!」とか言わないでということ。
誰の事かな~って、多分無視します(汗)。
店周辺では他人のフリでおねがいします。
ちなみに昨日植えたもの。
■チバチャン
ジャガイモ2種、アスパラ、ナス、ナンバン、ピーマン、トマト、タマネギ、下仁田ネギ、辛味ダイコン、ミニチンゲンサイ、ワサビ菜、ミソメ菜、ミズナ、スィートコーン、大豆(くらかけ)、インゲン、落花生、レンズマメ
■夫
トマト各種14ほん、ナス各種16本、ピーマン各種12本、ラディッシュ2種、サラダダイコン、ホウレンソウ、ニンジン、シュンギク、青ジソ、大豆(くらかけ)、インゲン。
チバチャンは事前に準備万端。夫のは去年残した種から慌てて抜粋。
二人のセレクトは不思議と重ならないと喜び合いました。
さあ、カッコウ、盛大に鳴いていますよ。(チバチャン少々焦り気味)
今朝の気温は低く5度でしたが、よほどの事がない限り、大丈夫です。
今週は滝野公園、K’s Gardenともに、菜園週間です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カッコウ,本日ようやく○別でも鳴きました~。
カッコウ,本日ようやく○別でも鳴きました~。
たまたま聞き逃していただけなのか,本当に本日が初鳴きだったのかは不明(笑)
社長に「まだ食べちゃダメ」と言われたルッコラ&レタス,じっと我慢の子・・・
美味しいんですよ,ルッコラ(こっそりつまみ食い)
同じ○別でも田舎は社長さんのカッコウの記事のあと…
同じ○別でも田舎は社長さんのカッコウの記事のあとすぐに鳴きましたよ~。
雨の中で種まきしましたもの。
水やりいらずで楽ちんでした。
去年はそちらの畑も見学させてもらったのですが、皆さん立派な収穫でしたね。
うちのミニ菜園ではそんなに植えられないのでいいなあと見てきました。
ご主人は他人のフリ・・・笑いました。
昨日、落花生のモヤシの話になりました。今年は、…
昨日、落花生のモヤシの話になりました。今年は、落花生も植える農家もあるようです。昨年、福島の友人から生の落花生が送られてきて、茹でて食べました。でも、落花生のモヤシはまだ食べた事がないのですが・・食べた事ありますか?
すごい種類ですね~
すごい種類ですね~
北海道でも落花生っていけますか?!
ちょっと試してみたいですねー^^
今年はサツマイモを植えてみたいと思ってます。今週末が勝負!!
よしし様
よしし様
ミント様
カッコウ、あまりに盛大に鳴いてるから、チバチャン自信なくしたようです。
でも、カッコウ戻ってきてよかったと、安心もしていました。
辻本さま
モヤシは食べたことありません~。
今年はイロイロな豆を蒔いてみようと思っています~。
果実さま
株の感じがいい感じになりますよ。
種って、ほんとにピーナッツなんです。
面白いよ~。