教室

道新文化センター@ノーザンホースパーク

道新文化センターは私の「人前デビュー」の教室です。

ハンギングバスケットマスターの資格取りましたという地方版の記事が出たとき、岩見沢の教室から声がかかり、同時に札幌の教室をすることになりました。

すべてはそこがスタートだったような気がします。

文化センターの担当の方もその頃からの長いお付き合いです。

当時からの生徒さんは今でもコテージの教室に通ってくださったり、店に買い物にいらして下さったりしています。

今はノーザンホースパークのK’s Gardenで年に2回ほど教室になっています。

昨日の教室はまず寄せ植えをして、その後ガーデンウォーク。

090604 昨日はとても爽やかで最高の天気でした。

初めて来園の方も多く、1時間くらいでガーデン内を一周しました。

090604_1 ここK’s Gardenのコンセプトは「大人の庭」です。

周囲の景観に溶け込むよう、できるだけナチュラルな植栽を心がけました。

「作った!」ということを感じさせないように。

3年目を迎えるシェードボーダーでは樹木も良くなり、ようやく馴染んできたように見えます。

また、ここノーザンホースパークはディープインパクトを生産したノーザンファームと同じ経営ですが、先日のダービーでも見事勝利!!

今年はすべてのクラシックレースに勝利を収めています!!すごい!

レストランではこの前日、祝勝会を開いたようです。

090604_2_2

お祝いの花がたくさん、届いています。写真はその一部。写真には写しきれませんが、左右にずら~りと並んでいる。

それにしても、 うーーーん、派手です。

昨日の教室では「例えば、極端な例ですが、マリーゴールドとランを一緒に寄せ植えするとおかしいでしょ~」と話をしたばかり。

でも、並んでいるアレンジはまさしくこの極端な組み合わせが多く。。。

もちろん、中には素敵なアレンジもありましたが、ヒマワリとランとバラと。。。といったようなイメージがほとんどで。

周辺の花屋さんが作るのでしょうが、もう少し何とかならないものかと・・・・。

最後はお楽しみのランチタイム。

これがまた美味しいんです~。

090604_3 ここのレストラン、すべて手作り。

上品な味付けと地元食材たっぷりの様々なものが並ぶビュッフェスタイルです。

みなさん、満足されていたようです。

もちろん、私も。

なんたって昨日は朝御飯5時半でしたから。

次回は7月。申し込みは千歳道新文化センターまたは札幌道新文化センターまで。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    ノーザンの食事は、ほんとにおいしい♪
    ノーザンの食事は、ほんとにおいしい♪
    今年も楽しみにしています^^
    何となく、私にとっては、ノーザンが北海道の庭の
    玄関なのです。
    千歳に着くと、まずは行かねば始まらない~~^^;

  2. くみ より:

    いやぁ
    いやぁ
    バスケット作って
    社長とお庭 お散歩して
    ランチするなんて
    夢のような一日ですな
    私だって 近いうち参戦しますよ

    今日は陸上記録会が延期
    なのでパートのオバチャンに変身
    月形に行く楽しみは次回に(≧□≦)

    とても仕事する気分じゃない

  3. URARASAN より:

    おいしそうですね。
    おいしそうですね。
    我輩、昼ごはん昨日食べ損ねました~。
    夕方なんでパワーがないんだろ?と思って考えたら、食べてなく・・・

  4. 社長@月形 より:

    fuming様
    fuming様
    「K's Garden=北海道の庭の玄関」
    いいですね~。
    使わせてもらいます!

    くみ様
    一日中しゃべりまくりで声が枯れました。
    そういえば、うちの三男も高体連で空知予選突破!800メートルですよ~。
    ちなみに次男は小学校の時砲丸投げで当時の小学生の空知レコードでした~。

    URARASAN様
    昼もたっぷり、夜も普通に食べてしまいました。
    ここが我慢時なのに、どうしても時間がきたら、食べたくなる(飲みたくなる)わたしです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です